新着記事一覧
2024年08月06日(火) 〜 2024年07月31日(水)
-
東洋エンジニアリングが“生産性6倍”の先に見据える「経営のデジタルツイン構築」、暗黙知×形式知の意思決定とは
1961年に創業した東洋エンジニアリング。約60ヵ国で石油化学・化学プラント、石油精製プラント、船上プラント、発電所、鉄道など、大規模プラント...
11 -
社内派閥でプロジェクトが頓挫寸前……DXを妨害する「抵抗勢力」を味方につけるプロジェクト推進手法とは
ほぼすべての企業が行っているといっても過言ではないDXプロジェクト。こうしたプロジェクトを推進する上で、一番攻略が難しいのは「人」の要素です。...
11
-
世界トップ10のアイシンが標榜する「脱・製造業依存」 CCoEを立ち上げ、機動的な組織への変貌を先導
自動車部品サプライヤーの売上収益で世界ランクトップ10のアイシン。パワートレインと呼ばれる駆動装置を中心に自動車の部品全般を製造しているほか、...
19 -
Microsoft「Copilotチャット」の使い方──NGプロンプト/OKプロンプトの違いとは
MicrosoftからOpenAI社のGPTエンジンを用いた「Microsoft Copilot」が提供されると、ExcelやWordなどのO...
3
-
生成AIでRPAは“起死回生”となるか? UiPathの製品トップが描く「AI-powered」の自動化
IT業界のトレンドは、常に目まぐるしく変化している。つい数年前まで、RPAは業務効率化の切り札の1つとして注目を集め、多くの企業が導入を進めた...
2 -
「Red Hatはオープンソースの精神に反する」来日した元Red Hat・現SUSE CROを訪ねる
エンタープライズ向けLinux製品のディストリビューターであるSUSEは2024年6月18日、エンタープライズグレードの生成AIプラットフォー...
3
-
経営層にゼロトラスト導入を納得してもらうには?──独自指標に基づく「経営効果」を提示し、実装まで伴走
2024年6月25日、EnterpriseZine編集部主催のオンラインイベント「EnterpriseZine Day 2024 Summer...
1 -
Oktaはなぜ、Apple製品のセキュリティ企業「Kandji」に出資するのか?
OktaのベンチャーキャピタルOkta Venturesが、Appleデバイス管理ソリューションを提供するKandjiに投資している。エンター...
1 -
10大脅威の常連がこぞって狙うIDの脆弱性 セキュリティの「一丁目一番地」を担うIGA“3つの役割”
昨今、報道が相次いでいるサイバー攻撃による大規模なセキュリティインシデント。こうした攻撃から自社を守るべく、セキュリティ対策の「一丁目一番地」...
2
-
マルチクラウドデータベースへ移行するメリットと構築の注意点 クラウド時代の基本をすべて押さえよう!
現在、企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する上での重要な成功要因のひとつに「パブリックククラウドの活用」があると考えられます...
0 -
NEC、生成AIで推進する基幹システムのモダナイゼーション──独自LLM「cotomi」×SAP「Joule」活用のDX戦略
NECはAWS上で稼働中のSAP ERPをクラウドに移行するため、RISE with SAPの採用を決定した。2025年5月の利用開始に向け、...
0 -
「レガシーしか扱えない企業に未来はない」 “わかってくれない経営層”を変える情シスに必要な5つの要素
2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」で警鐘が鳴らされた「2025年の崖」。しかし、そこから5年が経過した2023年に情報処理推進機...
13