新着記事一覧
2015年07月10日(金) 〜 2015年07月04日(土)
-
エンタープライズ業界に対する違和感がハンズラボ設立の原動力-東急ハンズ長谷川氏に訊く(最終回)
2013年4月、長谷川秀樹氏率いる東急ハンズの情報システム部門が、東急グループのIT子会社として新たなスタートを切った。その名も「ハンズラボ株...
0
-
1970年、コッド博士のリレーショナル・モデル論が広がりはじめる頃、コンピューターは産学軍のアメリカが得意とする共同体ビジネスの時代からベンチ...
0 -
シスコの「データ仮想化」は、ビッグデータ時代のデータアクセスの新テクノロジー
シスコは、複雑化、大規模化するデータを、より素早くひとつのビューにまとめて活用する「データ仮想化」を提唱している。この新しいテクノロジーを提唱...
0
-
エンタープライズITはライセンスビジネスからクラウドへ――新年度事業戦略にみる変革の流れ
先週は、日本オラクルと日本マイクロソフトの2社が、新年度の事業戦略発表を行った。2015年10月で日本オラクルは創業から30周年を迎える。「こ...
0 -
先月下旬からGmailで送信後30秒以内なら送信を取り消すという機能が正式版となりました。送信ボタンを押した途端に気づくミスってありますよね。...
0
-
マイナンバー対応はBPOで―日立と日立システムズが代行サービスを提供開始
日立製作所と日立システムズは、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に対応する業務を代行する「マイナンバー対応BPO(Business Pr...
0 -
第15回 ITユーザが情報漏えいに備えてやっておくべきこと(中編)
前回は、平成26年1月に東京地裁に出された個人情報漏えい事件の判決を参考に、情報を漏えいさせてしまった組織は、場合によって不法行為を問われ、...
0
-
前回は経路探索アルゴリズムの概要とビジネスにおける適用例を中心に説明しました。今回はR 言語とオープン地図データを使って、前回で紹介した代表的...
0
