著者情報
翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。
執筆記事
-
ITプロジェクトは失敗して当たり前と諦めている人へ―『IT紛争から学ぶ、ユーザの心得』著者に訊く
ユーザやベンダの不備、行き違いから起きてしまうIT紛争。ITプロジェクトを成功させるには、いったいどうすればいいのでしょうか。『IT紛争から学...
0 -
人気連載「紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得」が書籍化! 解説に山本一郎さんを迎えたIT紛争の判例集
EnterpriseZineで2014年から連載している細川義洋さんの「紛争事例に学ぶ、ITユーザの心得」が【契約・費用・法律編】と【提案・開...
0 -
『IT屋全力反省会』が書籍化! 日本のIT業界のダークサイド(と光)が語り尽くされる
「すべてのIT屋は全力で反省しろ」の一言から始まった、神林飛志さんと井上誠一郎さんによる対談企画「IT屋全力反省会」が『ITは本当に世界をより...
0 -
ブロックチェーンは独自通貨を持つ企業国家を生み出す? GLOCOMの専門家にインタビュー
ブロックチェーンはビジネスや組織、あるいは社会をどう変革しうるのでしょうか。独自通貨の発行、信頼の源泉が組織からアルゴリズムへ移るなど、刺激的...
0 -
ブロックチェーンはビジネスをどう変えていく?『ブロックチェーン・エコノミクス』刊行
世界的にブロックチェーンへの関心が高まっていますが、実際にどのようにビジネスが変わっていくのかはまだまだ未知数。ビットコインの活用を始めた企業...
0 -
専門知識がなくても大丈夫、『Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第3版』刊行
中小・零細企業の場合、社内ネットワークの構築と管理に予算と専任者をつけるのはなかなか難しいでしょう。少し知識のある誰かが兼任で作業するのが現状...
0 -
「裸の王様セキュリティ」から「科学的なセキュリティ」へ――日本マイクロソフトの香山哲司さんに訊く
情報セキュリティの問題が噴出するのはなぜなのでしょうか。『間違いだらけのサイバーセキュリティ対策』の著者、日本マイクロソフトの香山哲司さんは、...
0
69件中43~49件を表示
