SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

著者情報

鈴木恭子(スズキキョウコ)

ITジャーナリスト。
週刊誌記者などを経て、2001年IDGジャパンに入社しWindows Server World、Computerworldを担当。2013年6月にITジャーナリストとして独立した。主な専門分野はIoTとセキュリティ。当面の目標はOWSイベントで泳ぐこと。


執筆記事

  • 技術を民主化し、人間の創造性を支援する――RPA大手のBlue Prismが掲げる「提携戦略」とは

     RPA(Robotic Process Automation)大手の英Blue Prismは6月13日、英国ロンドンにおいて、プライベートカン...

    10890_arena.jpg
    0
  • 「リスクが何だか把握してますか」――RSA CTOインタビュー

     サイバーセキュリティは「経営課題」だ。経営層が積極的に関与して対策を講じなければ、経営の根幹を揺るがしかねない危機に直面する。2017年に世界...

    10817_arena.jpg
    0
  • ITベンダー34社によるサイバーセキュリティ技術協定、「Cyber Security Tech Accord」とは?

     国家規組織によるサイバー攻撃に、民間企業1社だけで立ち向かうのは不可能だ。マイクロソフトを含む34社は、無垢の民間人に対するサイバー攻撃に全力...

    10658_arena.jpg
    0
  • ARは人間の洞察を強化する――経営戦略の大家、ポーター教授が語った「ARのビジネスポテンシャル」

    IoT(Internet of Thing)の普及やあらゆるモノどうしが相互接続する「つながる世界」の到来で、デジタルとフィジカル(物理)の融合...

    10621_arena.jpg
    0
  • RSAが解説、米サイバーセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」が日本企業に与える影響は?

     EMCジャパンのセキュリティ部門であるRSA事業本部は4月12日、アジア太平洋地域各国のセキュリティ対策状況と、米国国立標準技術研究所(以下、...

    10618_arena.jpg
    0
  • 音声から感情を分析、日本発ベンチャーがUAEでウケる理由

     イノベーションを起こす企業は、日本から生まれない――。最近はそんな悲観的な見解を目にすることが多くなった。しかし、世界に目を向ければ、「え、そ...

    10333_arena.jpg
    0
  • 岐路に立つデータベース営業、その先にあるものは―日本IBM 四元菜つみさん

     仕事は「IBM Db2」の営業だ。担当する製品で、顧客のビジネスの成長を支援する。それを実現するためには、何をどうすればよいのか。顧客に何を伝...

    10175_arena.jpg
    0

62件中43~49件を表示

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング