著者情報

ITジャーナリスト。
週刊誌記者などを経て、2001年IDGジャパンに入社しWindows Server World、Computerworldを担当。2013年6月にITジャーナリストとして独立した。主な専門分野はIoTとセキュリティ。当面の目標はOWSイベントで泳ぐこと。
執筆記事
-
RSAが人員増員で日本のビジネス強化、企業のデジタルリスク低減を支援
EMCジャパンのセキュリティ部門であるRSA事業本部は1月28日、2020年度における日本でのビジネス強化プランを説明した。日本向け人員の増強...
0 -
顧客を逃さないDropboxが強化するビジネスユーザー向け機能、利便性向上のためのデータ活用
ビジネスユーザー向け機能の強化を図る米Dropbox。「パーソナル・オンラインストレージを提供する企業」とのイメージが強い同社だが、利用者の8...
0 -
「エネルギーのDXで人々の生活を支える」――4年で75%電力削減に成功したシュナイダーの取り組み
重電・産業用電気機器大手の仏シュナイダーエレクトリック(以下、シュナイダー)は、新たな戦略として「エネルギーのDXを支援するソリューション企業...
0 -
シュナイダーエレクトリック、エッジを強化するマイクロデータセンターを発表
重電・産業用電気機器大手の仏シュナイダーエレクトリック(以下、シュナイダー)は10月2日(現地時間)、スペイン・バルセロナにおいて同社の年次プ...
0 -
「サイバー攻撃による株価下落は序章にすぎない」―エフセキュアの警鐘
サイバー攻撃による情報流出で株価が暴落は、短期的な損失にすぎない。攻撃者の本当の狙いは、ビジネスの根幹となるすべての知的財産だと警戒すべきだ―...
0 -
攻撃集団はつながっている―サイバーインテリジェンス専門家が解説する「技術偵察の実態」
サイバー空間が陸・海・空・宇宙に続く「第五の戦場」と言われて久しい。日々巧妙化するサイバー攻撃に企業が単独で立ち向かうことはもはや不可能だ。国...
0 -
「製造業ARに競合がいない理由」―PTCのAR事業責任者に訊く
製造現場におけるAR(拡張現実)/VR(仮想現実)技術の活用が進んでいる。IT専門の調査会社であるIDC Japanは2018年6月、世界のA...
0
61件中15~21件を表示