ARに関する記事とニュース
-
2019/04/19
匠の技はARで学べ――PTC、ARを活用したトレーニングコンテンツソリューションを発売へ
PTCジャパンは2019年4月8日、製造現場などの作業内容を、AR(拡張現実)ウエアラブルデバイスで直接記録し、編集できるソリューション「Vuforia Expert Capture(以下、Expert Capture)」に関する説明会を開催した。
-
2018/04/23
ARは人間の洞察を強化する――経営戦略の大家、ポーター教授が語った「ARのビジネスポテンシャル」
IoT(Internet of Thing)の普及やあらゆるモノどうしが相互接続する「つながる世界」の到来で、デジタルとフィジカル(物理)の融合が進んでいる。特にAR(Augmented Reality:拡張現実)技術は、これまで2次元だったデジタルの世界を、3次元の物理世界で活用できる手段として注目されている。では、ARによって産業界はどのように進化するのか。米国の経営学者でハーバードビジネススクール教授のマイケル・ポーター氏は、「ARは人間の洞察を強化する技術だ」と力説する。
-
2011/03/24
位置測位技術で空間を拡張する 「ロケーション・アンプ」という考え方
位置情報とスマートフォンを使って新しい博物館の鑑賞スタイルを提案する「とーはくナビ」。その技術的概要について、開発を担当した株式会社クウジットの代表取締役社長 末吉隆彦氏に話を聞いた。
-
2011/03/23
東京国立博物館が積極的にスマートフォンを活用する理由
東京国立博物館が2011年1月18日(火)から開催している「とーはくナビ」ではAndroid端末と位置情報データを活用した新しい鑑賞スタイルを提 案している。一見するとITとは無縁のように思える博物館が、なぜスマートフォンを使った先進的なチャレンジに至ったのか。プロジェクトの担当者に話を聞 いた。
-
2011/03/22
Androidで博物館を3倍楽しむ!~東京国立博物館「とーはくナビ」レポート
今回の記事で紹介するのは東京・上野にある東京国立博物館で1月18日(火)から3月31日(木)まで開催されている「とーはくナビ」という催し。「博物館の新しい楽しみ方を提案する」というテーマのもと、スマートフォンと位置情報を活用したナビゲーションサービスを提供している。博物館が実践する新しいデータ活用のあり方とは・・・?
-