著者情報
1986年日本アイ・ビー・エムの入社、本社SE技術部門で13年間ストレージ製品を中心に技術サポートを行なう。1999年にストレージ製品事業部に移り、以後、IBMストレージ製品の営業推進やソリューション推進、製品企画などの業務に携わる。現在、システム・ストレージ事業部でソリューション担当部長を拝任し、同社に17人いるシステムズ&テクノロジー・エバンジェリストの一人として各種講演活動も積極的に行なっている。
執筆記事
-
1990年代後半からTCO削減の一環としてストレージ統合の流れが登場し、それは現在も進行中である。今回はファイバーチャネルやSANの歴史を踏ま...
0 -
1990年代後半からTCO削減の一環としてストレージ統合の流れが登場し、それは現在も進行中である。今回はファイバーチャネルやSANの歴史を踏ま...
0 -
コンピュータを使う上でファイルという概念は、今日非常に当たり前のものになっているが、当たり前すぎて、その裏側で何がおこっているのか、いまひとつ...
0 -
コンピュータを使う上でファイルという概念は、今日非常に当たり前のものになっているが、当たり前すぎて、その裏側で何がおこっているのか、いまひとつ...
1 -
魔法のようにバックアップする~高速コピー機能の発展とその実装(2)
今回は、可用性を高めるために各ディスク装置に備わっている高速コピー機能の使われ方や種類を紹介する。(1はこちら)
0 -
魔法のようにバックアップする~高速コピー機能の発展とその実装(1)
今回は、可用性を高めるために各ディスク装置に備わっている高速コピー機能の使われ方や種類を紹介する。(2はこちら)
0 -
なぜシリアルは再び注目されるようになったのか~インターフェース高速化の歴史(2)
今回はサーバーとストレージをつなぐインターフェースの発展について解説する。過去にはパラレル転送の方がシリアル転送より速いと考えられてきたが、現...
0
28件中15~21件を表示