2023年9月13日、シスコシステムズは「Cisco Networking Cloud」に関するラウンドテーブルを開催した。
ネットワークを取り巻く環境は複雑化の一途を辿っており、現場運用も複雑化しているとして「運用を担う情報システム担当者だとしたら、どのように考えるべきか」と同社 執行役員 エンタープライズネットワーキング事業担当 眞﨑浩一氏は現況を説明する。たとえば、外部からのアクセスに関してはクラウドエッジのセキュリティを利用するケースも見受けられるが遅延の発生など、快適に使えていない現状があるという。また、クラウドサービスによるセッション数の増加、ゼロトラストに基づいたセキュリティを構築できていないなど、ユーザーエクスペリエンスを阻害する要因が散在しているとした。
シスコシステムズは毎年多くの買収を続けている中で、「ネットワークのシンプル化を実現するためには、1つのプラットフォームでの管理が必要となっており『Cisco Networking Cloud』として統合を進めている」と眞﨑氏。オンプレ環境でのみ利用したい、ハイブリッド環境で利用したいといった要望にも応えられるとして、DNA CenterやNexus Dashboardなどは同プラットフォームに集約されつつも従来環境と変わらずに利用できるという。Cisco Networking Cloudについて眞﨑氏は、「ロケーションを問わずにネットワークを統合管理できる」と自信を見せる。
また、「Cisco Catalyst」ブランドへ切り替えも進めていくとして下図を提示。セキュリティ側で進むブランド統合とあわせる形となった。「これまでCatalystやMerakiと銘打ってきたがハードウェアやOSを二重化せず、統合を図っていく。これから5年程をかけてスイッチやルーターも『Cisco Networking Cloud』に集約する」とした。
たとえば、Merakiのダッシュボード上からコマンドを打てるとしてターミナルを起動するデモを実演。初動対応において予期せぬ障害を引き起こさないようコマンドによる変更は許可されていないものの、ネットワークスイッチのログを追いかけるようなトラブルシューティングが行えるという。
また、ThousandEyesについても統合が進んでおり、Merakiのダッシュボードから数クリックで監視対象を設定することが可能だ。Office 365やBoxなどデフォルト設定されているアプリケーションを選択すると、ThousandEyesに画面遷移することなくモニタリングを開始できる。詳細なモニタリング情報を見る際にもスムーズにThousandEyesへと画面遷移できるとして、「将来的には簡易的なモニタリング画面もMerakiのダッシュボード上で確認できるようにしていく。いずれは『Meraki』と冠されている部分が『Cisco Networking Cloud』になっていくイメージだ」と説明した。
最後にAIに係わる取り組みとして、AI-Enhanced RRMやCisco Security CloudなどAIエンジンを組み込んでいる製品を挙げながら、バックエンドでもAIエンジンの統合を進めていくと言及して締めくくった。
【関連記事】
・KDDI、クラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」に3つのパッケージを追加
・東芝グループ、ハイブリッドワークの環境整備 KDDIとシスコが「Cisco Umbrella」導入
・三井情報、西松建設にCisco DNAを採用したネットワーク基盤を提供