「Microsoft Azure 最前線」連載一覧
-
2017/04/27
東京五輪でMedia Servicesが有用な媒体に-成長するビデオストリーミングサービスの最新事情
テキストや画像が中心だったインターネット上のコンテンツは、ここ最近映像の割合がかなり増えている。また既存の電波を使った放送だけでなく、インターネットを使ったサブスクリプション型の映像配信サービスも台頭している。このように映像コンテンツを取り巻く環境が大きく変化する中、クラウド型のビデオストリーミングサービスが今後は重要となる。マイクロソフトの動画配信基盤サービス「Azure Media Services」を担当しているマーティン・ウォール氏に、最新のビデオストリーミングサービスのビジネスについ...
-
2017/01/13
AIは新規事業開発でパワフルなサポーターに――「AIの民主化」はデジタル変革に何をもたらすのか?
2016年12月1日、「AIで拓くオープンイノベーションとサービスローンチにおけるマーケティング」セミナー(主催、翔泳社)が開催された。デジタルトランスフォーメーションに代表される新しいビジネスの潮流におけるAIやコグニティブコンピューティングの可能性や活用法が示された。
-
2016/12/22
クラウドを武器にデジタル化を推進、「1人情シス」がいま脚光を浴びる理由
「1人情シス」と聞くと、どんなイメージを持つだろうか。――たまたまPCに詳しいからと、ITシステムのお守りを任される。システムやアプリケーションの選定から、日々の運用管理、ベンダーコントロールに至るまでを1人でこなし深夜残業や休日出勤も珍しくない――このようなネガティブなイメージを持つ方も多いかもしれない。しかし、そんな1人情シスの状況が、クラウドの登場によって大きく変わりつつある。むしろ、“1人情シスだからこそ”素早く決断し、変化の激しい時代に最新のITを新たな武器として使いこなす事例が出て...
-
2016/12/20
クラウドの優位性はPaaSで決まる。Azure App Serviceが世界で選ばれる理由とは?
IaaSから普及したクラウドコンピューティングは、よりクラウド本来の価値を提供しやすいPaaSやSaaSへとシフトしてきている。現在、マイクロソフトのPaaSはAzureの中でどのような位置づけなのか。さらには、今後PaaSはどういった方向性を目指しているのか。PaaSのサービスの中核であるAzure App Serviceの開発チームを率いる、プリンシパル・プログラム・マネージャーのアパルバ・ジョシ(Apurva Joshi)氏に話を訊いた。
-
2016/09/30
空間検索エンジンを支えるAzureの比類なき貢献――トライトゥルー寺田真介CEOに訊くクラウドの価値
空間検索の領域でGoogleにも負けない新たな検索エンジンを作る。全ての空間情報を整理することで、日々の生活を便利にする――これを実現しようとしているのが、日本のスタートアップ企業であるトライトゥルーだ。独自の「空間検索エンジン」を開発し、歩いて5分以内の全ての場所を検索できる検索サービス「Pathee(パシー)」を提供している。そして、このトライトゥルーのチャレンジをインフラ面から支えているのがMicrosoft Azure(以下、Azure)だ。トライトゥルー代表取締役CEO 寺田真介氏に...