コグニティブに関する記事とニュース
-
2018/03/22
IBM THINK 2018が開幕、データとWatsonでもたらされるビジネスの変革
2018年3月19日、米国ラスベガスで「IBM THINK 2018」が開幕した。これまでIBMはクラウド系ソリューションのお披露目となる「InterConnect」と、コグニティブソリューションの「World of Watson」の2つのイベントを開催してきたが、今年からはそれらを「THINK」という1つのイベントに統合した。背景にはクラウドとコグニティブが、もはや切っても切れない関係になっており別々に語れなくなったことがあるのだろう。
-
-
-
2017/03/21
WatsonがTwitter上の誹謗中傷も防止する―IBM InterConnect 2017が開幕
米国時間の2017年3月19日、IBMのクラウド戦略を中心に紹介する「IBM InterConnect 2017」が米国ラスベガスで開幕した。20日に行われた最初のゼネラルセッションでは、「クラウド」「データ」「コグニティブ」を統一された一貫性のあるアーキテクチャのもとで提供するとのメッセージが発信された。
-
2017/01/13
AIは新規事業開発でパワフルなサポーターに――「AIの民主化」はデジタル変革に何をもたらすのか?
2016年12月1日、「AIで拓くオープンイノベーションとサービスローンチにおけるマーケティング」セミナー(主催、翔泳社)が開催された。デジタルトランスフォーメーションに代表される新しいビジネスの潮流におけるAIやコグニティブコンピューティングの可能性や活用法が示された。
-
-
2016/10/31
World of WatsonのステージにCEO ジニー・ロメッティ氏登場、「WatsonはNo1」
IBM World of Watson 2016で、もっとも大勢の人を集めたのがIBM CEO ジニー・ロメッティ氏のキーノートセッションだ。ロメッティ氏は、こういった大きなイベントの際にも、これまでキーノートのステージに登壇することはほとんどなかった。なので、日本の記者の前でこれだけ長時間に亘り講演を行うのはおそらく始めてのことだろう。今回新しくなった「Watsonのイベント」にロメッティ氏が登場したことからも、Watsonへのかなりの「力の入れよう」が伝わってくる。
-
2016/10/28
過渡期を迎えたWatson、あらゆるビジネスシーンに―World of Watson 2016開幕
2016年10月24日、米国ラスベガスで「IBM World of Watson 2016」が開幕した。このイベント、昨年までは「IBM Insight」と呼ばれていたもの。アナリティクスのツールやそのインフラであるデータベースなどの話題が中心となっていた。昨年くらいからコグニティブ関連、つまりはWatsonの話題がぐっと増えており、今年は名実ともにWatsonのイベントとなったようだ。この名称になった背景にはIBMの製品、サービスのブランディング変更も関係しているかもしれない。IBMでは製品...
-
2016/06/17
コグニティブビジネスは今や実用段階へと突入――IBM Watson Summit 2016が開催
5月25日から2日間、日本IBMは「IBM Watson Summit 2016」を開催した。同社が進めているコグニティブビジネスやIBM Watsonの最新状況ほか、インキュベーションプログラムやブロックチェーンに関する取り組みについても発表された。
-
2016/01/15
「コグニティブ」は2016年のIT業界注目のキーワードになるか
昨年に引き続き、2016年に注目されるITキーワードに「機械学習」「AI、人工知能」がある。機械学習やAI技術を使った新製品、新機能がリリースされるのはもはや珍しくない。これらを活用する領域において、リーダー的な存在にあるベンダーの一つは間違いなくIBMだろう。2015年10月末に開催されたIBMの年次カンファレンス「IBM Insight 2015」、これは従来BIやアナリティクス、データベーステクノロジーなどにフォーカスしたものだった。ところが昨年もっとも大きなテーマとなっていたのは、コグ...