SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

週刊DBオンライン 谷川耕一

テレワーク対応で出社が必要なIT担当者を救うAWSとIBMの支援ツールとは

 多くの企業が、新型コロナウイルス対策でテレワーク体制に移行した。東京都心にオフィスがある企業であれば、東京五輪の開催を見据えいち早くテレワークの準備をしていた企業もある。そういったところはテストを前倒しし、一気にテレワークの本番運用に移行したようだ。もちろん、移行してからさまざまなトラブルに遭遇している企業もある。せっかくテレワーク体制に移行しても、書類に印鑑を押すためだけに出社を余儀なくされている人もいると聞く。

テレワークのVPNボトルネックの課題を解決する

 ところで、実際に全社規模でテレワーク体制に移行した企業でも、最後まで出社し現場での対応が必要だったのがIT部門だったようだ。他の社員のテレワーク環境を整備するために、ITシステムの設定や機器の追加導入などの現場作業に追われていたのだ。またテレワーク移行後の新たな環境で、ITシステムが問題なく稼動できるよう出社し対応していた人もいる。また派遣社員にITシステム運用の仕事を依頼していたところでは、派遣社員の管理のために交代で出社したところもあるようだ。

 今回、テレワーク体制に比較的スムーズに移行できた企業では、クラウドを活用していたところが多い。中でもSalesforceやMicrosoft 365、BoxやDropboxなどのSaaSを普段から活用していたところは、テレワークでも大きく運用の体制が変わることがなくスムーズな移行ができたようだ。一方でクラウドを活用していても、オンプレミスにあった社内システムをIaaSにリフトで移行しただけのため、スムーズな移行ができなかったところもある。

 AWSのIaaSやPaaSを活用している多くの企業は、AWS上にあるシステムに対し社内からアクセスすることを前提にした構成をとっている。そのためテレワークを行う際にはVPNで一旦社内LANに接続し、そこからAmazon Direct Connect経由でAWS上のシステムにアクセスする。結果的にオンプレミスにあるVPNゲートウエイの容量が足りなくなり、それがボトルネックになるのだ。

 これを解決するためにAWSでは、「AWS Client VPN」を用意している。これはマネージドのVPNサービスだ。テレワーク環境からAWS上に配置されたClient VPNを経由し、AWS上のシステムに安全にアクセスできる。Client VPNではクラウドサービスの特性を生かし、容量が足りなくなれば自動で拡張でき容量不足でテレワーク環境のレスポンスが低下する心配もない。

 多くの業務システムがAWS上にあり、一部の個人情報を扱うシステムだけがオンプレミスにあるような構成なら、普段の作業はClient VPN経由のアクセスで、AWS上だけで完結できる。個人情報を利用する際は、AWSの環境からオンプレミスのシステムへLAN接続のようにDirect Connect経由でアクセスできる。Client VPNはAWSによるマネージドサービスなので、IT部門の日常管理はステータス監視するくらいで十分だろう。当然テレワークのリモート環境からも監視でき、担当者が出社して対応する必要はなさそうだ。

AWS Client VPN
AWS Client VPN

次のページ
ポストコロナのIT部門の仕事を変革する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13005 2020/05/29 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング