SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

次なる仮想化ポイント「ストレージ仮想化」

「仮想サーバに最適なストレージ仮想化ソフト」-SANmelody アーキテクチャ編-

サーバ仮想化が進むにつれ、注目されている「ストレージの仮想化」。なぜ、仮想サーバには仮想ストレージが必要とされているのだろうか? 本章では、「仮想サーバに最適なストレージ仮想化製品」として注目を集めている「SANmelody」の構成や特徴を詳細に渡って紹介し、SANmelodyが仮想サーバに与えるメリットとともに解説していく。

Total Enterprise VirtualizationとSANmelody

 インフラの仮想化は、リソースの有効活用というメリットだけでは無く、運用・管理の改善というメリットが大きい事、そしてそのためにインフラの一部ではなく、全体を仮想化することが最も理想的なインフラ仮想化の姿であるという事は1、2回記事で述べてきた。

 関連記事

  1. 第1回:あらためて理解する仮想化のメリット
  2. 第2回:次世代インフラの鍵、ストレージ仮想化のすべて

 データコア・ソフトウェアでは、インフラ全体を仮想化するモデルを「Total Enterprise Virtualization(以下TEV)」と呼んでいる。TEVのポイントは、IAサーバという汎用ハードウェア上で、ソフトウェアを使いインフラ全体を仮想化する事である。

Total Enterprise Virtualization(TEV)イメージ
Total Enterprise Virtualization(TEV)イメージ

 実はストレージのさまざまな機能の一部をソフトウェアで行う製品はいくつも存在している。例えば、iSCSIのターゲットや、レプリケーションのソフトなどである。だが、ストレージコントローラ自体の機能をソフトウェアで提供する製品は非常に少ない。

 データコア・ソフトウェアの「SANmelody」(評価版ダウンロードはこちらから⇒http://japan.datacore.com/products/prod_SANmel_trynow_form.asp
はブロックレベルのストレージ仮想化機能を持ち、さらにストレージコントローラと同様の機能を提供する数少ないソフトウェアである。

 1998年に設立されたデータコア・ソフトウェアは、早くからストレージ仮想化ソフトウェア「SANsymphony」を製品化してきた。例えば、ストレージのリソース管理で注目を浴びているシン・プロビジョニング機能は、「SANsymphony」には2001年から実装されている。

 「SANmelody」は、多くの実績を重ねながら成熟を重ねてきた「SANsymphony」のアーキテクチャがベースとなって完成した製品である。現在では、3TBから60TBとさまざまなストレージ規模にあわせてパッケージされ、「価格と機能のバランスが取れたストレージ仮想化ソフトウェア」として多くの仮想サーバ製品と組み合わせて利用されている。選ばれる理由の1つとして、「各ライセンス間のアップグレードが可能」という特徴がある。この特長は、データの増加やシステムの拡大にあわせて最小のコストで仮想ストレージシステムの運用を可能にする。

データコア仮想化製品マップ
データコア仮想化製品マップ

 現在「SANmelody」は、多くの仮想サーバと組み合わせて利用され、TEVの仮想化モデルを実現している。

次のページ
仮想サーバ+SANmelody

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
次なる仮想化ポイント「ストレージ仮想化」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

片山 崇(カタヤマ タカシ)

データコア・ソフトウェア株式会社  取締役 兼 セールス・マーケティングマネージャー成蹊大学法学部卒。アルゴ21において仮想ストレージ、SAN、バックアップ、災害対策、ストレージアセスメントなどのストレージソリューションの営業を幅広く経験。現在、仮想ストレージベンダーであるデータコア・ソフトウェアにて、様々な業種の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/172 2007/10/17 16:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング