SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Day 2023 春の陣レポート(AD)

ゼロトラスト、SWG、CASB……複雑なセキュリティをシンプルにする、パロアルトのソリューション

増え続けるセキュリティ要素をシンプルにまとめましょう

ネットワークを担う、SASEと統合した「次世代SD-WAN」

 続いてPrisma SASEの主要コンポーネントであり、ネットワークを担うのがSASEと統合した「次世代SD-WAN」だ。これもPrisma Accessに含まれる。一般的にSD-WANを導入するなら、通信先を識別して適切にブレイクアウトする機能が求められている。たとえばZoomやMicrosoft Teamsなら直接インターネットへ、Microsoft 365などセキュリティ検査を通したいSaaSはPrisma Accessを通し、基幹システムやレガシーなアプリケーションはMPLS(Multi-Protocol Label Switching)などSLA回線へ、という具合だ。接続先の特性に合わせて回線や機能を分けていくことができる。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

快適なハイブリッドワークを実現するソリューション「ADEM」

 Prisma SASEの主要コンポーネントでデジタル体験管理を実現するのが「ADEM」である。近年ではリモートワークが普及し「もはや仕事は活動であり、場所ではない」と考える人も増えてきている。リモートワークができない企業は就職先として忌避されることもある。

 日本ではどうか。同社が2023年2月に開催した「Palo Alto Networks Japan SASE Day 2023」で参加者にアンケートしたところ、「在宅勤務にともなうリモートアクセスの今後の需要について」という設問では「増えていく」との回答は半数弱、「変わらない」は3割弱、「減る」はわずか3%、残りは「わからない」としている。

 イベントの趣旨からSASEに関心がある人が多いとはいえ、「リモートアクセスは増える」または「現状維持」が約3/4を占めた。日本においても企業はリモートワークという選択肢を提供することが求められていくのは確実だろう。

 そうした中、リモートワークでユーザーが快適にネットワークを使えることは従業員の生産性に関わる重要な課題だ。オフィス内ならネットワークの状態は監視しやすいものの、従業員の自宅やカフェのネットワークまでは関知しきれないのが、多くの組織の実情ではないだろうか。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 そうした状況下で、Prisma SASEに含まれるADEMは快適なハイブリッドワークを実現するためのソリューションだ。多くの場合、これだけ単体で導入することはあまりなく、SASEで全体を統合する時に「これも」と導入するケースが増えてきている。Prisma SASEと一緒であればそのまま利用できる。専用のエージェントやアプリケーションは不要だ。

 ADEMはエンドツーエンドの可視性を提供する。たとえばエンドポイント(ユーザーのパソコン)のCPUやメモリが上限を迎えていると確認できるため、サポートは「ブラウザのタブ、開きすぎでは?」だとか「動画編集しています?」とアドバイスできる。

 あるいは自宅Wi-Fiの送信レイテンシーが悪いなら「Wi-Fiルーターやパソコンの置き場所を調整してください」、もしくは通信経路にあるISPでパケットのドロップが多く発生しているなら「スマホからテザリングを試してみてください」など、リモートワークでの不具合を解決するのに役立つ。

 なおPrisma Accessの可用性(アップタイム)は99.999%、セキュリティプロセスの平均値が最速で10ms、Microsoft 365や主要SaaSとの遅延でもSLAをもっており、和田氏は「業界ベストクラスのユーザーエクスペリエンスです」と話す。

次のページ
組織でSaaSが普及すると欠かせなくなる「NG-CASB」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2023 春の陣レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:パロアルトネットワークス株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17553 2023/04/20 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング