さくらインターネットとブレインズテクノロジーは、データセンターの日常点検をAIで自動化するための実証実験を1月16日より開始した。

同実証実験では、さくらインターネットが運営する「石狩データセンター」内の日常点検業務において、ブレインズテクノロジーの予兆検知ソリューション「Impulse」を用いてAI解析を行うという。ラックの施錠状況や現場環境の変化が正確に検知されているかを検証するとしている。
具体的には、石狩データセンターに設置されたカメラとセンサーより出力される画像と環境データを、カスタム開発したImpulseへ自動で連携。AI解析の結果がレポートにまとめられ、自動で出力および通知が行われるという。さらに、インシデントレベルによって責任者に設定されたメンバーへの通知や、過去レポートの閲覧も可能だとしている。

両社は今後、「国産クラウド×国産AI」で安心安全なデータセンター運用に向けて協力していくとのことだ。
【関連記事】
・東京大学、さくらインターネットら6者がBeyond 5Gに向けた広域分散実行プラットフォームを開発
・さくらインターネット西新宿データセンターに電子錠システム導入、TED長崎と共同開発
・さくらインターネット、コンテナイメージを保管する「コンテナレジストリ」を実験的サービスとして提供
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア