SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

約半数の組織は“低”成熟度、制御システムサイバーセキュリティプログラム実態調査──KPMG

 2024年10月15日、KPMGコンサルティングは、企業・組織における制御システムのサイバーセキュリティ(以下、(CS)2)に関する取り組みやインシデントによる被害の状況などについて調査結果をまとめた「(CS)2AI - KPMG制御システムサイバーセキュリティ年次報告書2024」(日本語版)を発表した。

 同レポートは、世界各国で約630人以上の業界関係者と、約34,000人の(CS)2AI会員を対象に、「制御システムへの攻撃を防ぐうえでのハードル」「制御システムへの支出と予算」「インシデントによる被害状況」といった項目について調査結果をまとめたもの。制御システムサイバーセキュリティプログラムの成熟度が高い組織(高成熟度組織:レベル4、5)と成熟度の低い組織(低成熟度組織:レベル1、2)を軸に、過去2回(2020年、2021年)の調査結果、地域、役職、エンドユーザーやベンダー別の回答などから比較分析しているという。

 詳細な調査結果は以下のとおり。

(CS)2プログラムの成熟度

 各レベルに分類された回答者の数には変動がみられ、特にレベル2の回答者が28%から33%に増加したが、レベル3は32%から28%に減少。また、約半数の組織が基本的なプログラムのみを利用している低成熟度組織(レベル1およびレベル2)との回答になった。

自組織の制御システムサイバーセキュリティプログラムについて、最も近いと思われるレベルを教えてください

(画像クリックで拡大)

(CS)2のハードル:高成熟度組織と低成熟度組織の比較

 両組織ともに「制御システムサイバーセキュリティに関する専門知識の不足」(低成熟度組織:51%、高成熟度組織:53%)が、最も多い結果になった。一方で、 「管理職のサポート不足」(低成熟度組織:25%、高成熟度組織:16%)や「暗号化をサポートしていないテクノロジー」(低成熟度組織:26%、高成熟度組織:13%)など、高成熟度組織と比較して低成熟度組織の回答割合が高い項目は、高成熟度組織にとって既に克服したハードルだと同社は述べる。

(CS)2への攻撃を防ぐうえでの最大のハードルを教えてください

(画像クリックで拡大)

(CS)2の支出と予算:高成熟度組織と低成熟度組織の比較

 高成熟度組織・低成熟度組織ともに、「制御ネットワークのセグメンテーション/マイクロセグメンテーション」のROIが最も高いと考えている。なお、高成熟度組織は、4つの項目で半数を超えており、投資すべき分野を明確にしている傾向が見られるという。

画像を説明するテキストなくても可

(CS)2の投資対効果が高い分野:高成熟度組織と低成熟度組織の比較

(画像クリックで拡大)

(CS)2アセスメントの実施頻度:高成熟度組織と低成熟度組織の比較

 高成熟度組織の半数が、少なくとも四半期に1回アセスメントを実施している一方、低成熟度組織の半数以上は毎年1回以下の実施にとどまっている。また、低成熟度組織では「セキュリティインシデントが発生するごとに実施する」という回答が「毎四半期に実施する」と並び2番目に多い。なお、低成熟度組織の9%がセキュリティアセスメントを実施していないと回答している。

(CS)2アセスメントの実施頻度

(画像クリックで拡大)

昨今の(CS)2攻撃ベクトル:縦断的分析

 全世界における各攻撃ベクトルの頻度について分析した結果、過去の調査と比べ、複数の項目で増加したという。具体的には、「クラウド事業者・サービスへの侵害」(2020年:6%、2023年:25%)「組織のウェブサイトへの侵害」(2020年:6%、2023年:17%)「Wi-Fiへの侵害」(2020年:3%、2023年:17%)の回答割合が継続して増加。

過去12ヵ月以内に組織内で発生した(CS)2インシデントで悪用された攻撃ベクトル

(画像クリックで拡大)

【関連記事】
「原因事象型からオールハザード型のBCPで備えよ」 KPMGコンサルティングが「レジリエンスサーベイ2024」を発表
KPMG、データドリブン組織の構築に向け優先的に取り組むべき6つの事項を解説
東京メトロ、脱炭素化と人的資本経営を推進 KPMGコンサルティングが支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20579 2024/10/16 17:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング