SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

2010年データセンターの旅

ハコの中にはホスピタリティ~コントロールセンターへようこそ~住商情報システムさん、netXDC

#4


見える!床免震

サーバールームへ向かいます。共連れ防止のため、とても狭いゲートです。ここで、人の大きさを設定して、照射をかけているそうです。

真ん中に立ちます。カメラが一人だということを照射で確認します。トビラが閉まると2秒ほどでチェック終了。終わったらボタン押すと向こうのトビラが開くという仕組みです。静脈を登録していないゲストは、ワンタイムパスワードになっています。

死角がないように監視カメラが設置されています。あの、先ほどご紹介したCC2でみた映像がこれ。

ビームは出ません
ビームは出ません
免震装置の見える化!
免震装置の見える化!

ビル自体は耐震設計なのだそうですが、サーバールームだけ、床の免震を行っているそうです。これで、横揺れについては5分の1、。縦揺れには2分の1までに軽減できるそうです。この免震装置が36個ほど、このサーバールームに設置してあるそうです。ビル全体がゆれてもここだけは揺れない。なるほど。後付けでできちゃうわけですね。ちなみに、床が透明になっているのは、免震装置をお客さんに目で確認してもらうためだそうです。

さて、1階でキーボックスから取り出した鍵のラックがこれ。

APCのラックを全面的に導入
APCのラックを全面的に導入
ファンはオプション
ファンはオプション

床下に流れる冷たい空気があるのをラックの前面にながしていきます。

これもオプション
これもオプション

掃除機みたいな音がします

背面から出す熱気を吸いこんでそのまま天井に出してしまおうというものです。熱を直接吸い取って直接出すことで、かなり電気効率がよくなるそうです。

電気をどれくらい使っているかはこちらでチェックできます。

2アンペア使ってますね
2アンペア使ってますね

ネットワークケーブルがささってますね。監視センターでみてるんですよ、これ。あまり使いすぎていると昼夜を問わず、アラートが携帯メールに飛ぶようになっているのだそうです。

はい、サーバールーム見学はここまで。これより先は高野さんによるデータセンター講義の時間ですよ!

次のページ
データセンター事業よもやま話

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
2010年データセンターの旅連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小泉 真由子(編集部)(コイズミ マユコ)

情報セキュリティ専門誌編集を経て、2006年翔泳社に入社。エンタープライズITをテーマにイベント・ウェブコンテンツなどの企画制作を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2534 2011/01/21 15:52

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング