異機種混在ストレージを仮想化、1つのストレージとして管理するVPLEX
EMC VPLEXによるシンプルで効率的なOracle環境の災害対策
EMC VPLEXは、サイト間の異機種混在ストレージを仮想化し一つのストレージとして管理することができるアプライアンス製品であり、VPLEXを使用することで、OracleのRACとASMをサイト間に拡張することができます。これにより、これまでのレプリケーションの運用で行ってきたプライマリサイトのストレージからセカンダリサイトのストレージへデータベース・アプリケーションを切り替えるという運用は必要なく、物理的にはサイト間で保護されながら、一つのストレージとしての運用を実現しています。
さらに両サイトの物理ストレージの間のデータの一貫性をVPLEXで確保していることで、両サイトのストレージに対してアクティブ/アクティブで読み取り・書き込みが可能なムダの無い災害対策インフラを実現します。また、VPLEXの「Consistency Group」機能により、データベース間のデータの整合性やアプリケーションとの間のデータの整合性を確保することができます。これにより業務としての復旧を容易にします。

VPLEXとOracle RACを組み合わせることで、様々な障害に対して1つの仕組みを適用することができるだけでなく、継続性を高めることができます。

これらの信頼性のための基盤と高速化技術によって、Oracle DBの環境をより安く、より速く、運用はシンプルにすることができます。EMCは、サーバ向けソリューション、ネットワークソリューション、ストレージソリューション、またパフォーマンスだけでなく、これらと可用性・信頼性も含めたソリューションを一元的に提供できる数少ないメーカーです。これがEMCがミッションクリティカル環境に受け入れられている大きな理由であると言えるでしょう。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
若松 信康(ワカマツ ノブヤス)
通信機器メーカーのSEから、セキュリティ対策製品メーカーのプロダクトマネージャ、なんでも請け負う技術コンサル、EMCでハイエンドストレージと仮想化製品の担当を経て、現在は同社にて仮想化・クラウドを中心としたマーケティング活動に従事。現職にて社内データ活用のためのDBプロジェクトも経験。趣味は食べ歩き...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア