SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

戦略的データマネジメント講座

データマネジメントはなぜ失敗するのか?【戦略的データマネジメント講座】

 データマネジメントは、ユーザビリティとガバナンスの狭間で行ったり来たりを繰り返しています。「利用者が自分でカスタマイズし分析ができます。Excelライクなので」「ユーザから利用実態を集めて公知にします。属人化したスキルを吸い上げます」「ユーザリテラシーが高くないので、すべてテンプレート展開します」など理由は様々ありますが、そのたびに変わるアーキテクチャによってデータマネジメント、データ運用は振り回されます。今回は、「データマネジメントはなぜ失敗するのか?」をテーマに、データコンセプトと利活用の戦略、データアーキテクチャ、インフラアーキテクチャなど、各要素を整理していきましょう。

”回避可能な失敗”をいかに回避するか?

 「失敗」。できれば聞きたくないこの言葉も”望ましい結果にならなかったこと”と定義して、冷静に見つめるとおよそ3つに分類できます。

 まず、1つめは、果敢に挑戦した結果としての失敗。そして、2つめは損害を承知の上、覚悟の上での想定内(織り込み済み)の失敗。最後に、想定外(回避可能であったはず)の失敗です。

 経営の判断によっては、データマネジメントの取り組みそのものを果敢な挑戦と捉えることもあるでしょう。また、情報系であると考えて、サンクコスト(埋没費用)にしてしまう例もあるでしょう。

 しかし、本連載は『戦略的データマネジメント講座』であり、第1回で記述したとおり、データ分析は「意思決定をより適切に行うために行う行為」ですから、取り組む以上は成功することが前提です。ゆえに、あらかじめ想定される2つの失敗について述べることはありません。

 まして、本連載を読まれている読者はおそらく、取り組みのオーナーであり、企画者であり、実行者が大半でしょう。つまり、ここで検討しておくべき失敗は”回避可能であった失敗をいかに回避するか”についてだと考えます。  

 「勝に不思議の勝あり。負に不思議の負なし」とは、松浦清(肥前平戸藩第9代藩主で、心形刀流剣術の達人。静山と号す)の『常静子剣談』からの引用です。この言葉が示すように、失敗する時には失敗する要素が必ずあるものです。

 逆に、たとえ成功したとしても、その中には失敗に繋がることを犯している可能性があり、たまたま成功したに過ぎないのかもしれません。つまり、「必ず失敗する方法は明らか」ですが、「必ず成功する方法というものはない」ということです。

 徒然草の第百十段に『勝たんと打つべからず。負けじと打つべきなり 』とある通り、成功させるためには”失敗する要素を極力排除していくこと”につきると筆者は考えています。成功するためには、失敗の要素が何だったか、どうしたらその要素を消せるかを考えていく必要があるというわけです。

次のページ
失敗の要素とは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
戦略的データマネジメント講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

藤田 泰嗣(フジタ タイシ)

PwCコンサルティング合同会社 ディレクター
ビジネスとテクノロジを接続するテクノロジ領域のクラッチコンサルタントとしてアーキテクチャに関する経験を多数有する。ビジネステーマはTrustworthy DATA。 情報システム担当部門の業務改革を基軸に、データガバナンス改革、ワークスタイル改革などを手掛...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7988 2016/05/02 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング