ディープラーニングに関する記事とニュース
-
2022/03/22
コクヨの情シスが“自作”で挑戦した「G検定」「ITパスポート」の全社的取得 部門を越えた人材育成へ
2月18日、日本ディープラーニング協会(JDLA)主催によるウェビナー「人材育成 for DX #4~コクヨの実験カルチャーを加速するデジタル人材育成とは?~」が開催された。同ウェビナーは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する先進的な取り組みを実施している企業を迎え、DX推進の鍵となるデジタル人材育成のノウハウをひも解くものだ、今回は、コクヨの事例紹介をはじめ、参加者との闊達な意見交換も交わされた。
-
2021/10/28
次世代に生き残るのは「セキュリティ×ディープラーニング」 コスト削減にもつながる多様性
20年以上にわたりサイバーセキュリティの分野に携わり、イスラエルおよび米国の大手セキュリティ企業においてアジア太平洋地域と日本における要職を歴任してきた乙部 幸一朗氏。現在はディープラーニングによるサイバーセキュリティソリューションを展開するDeep Instinctにて、米国本社のバイスプレジデント APJ事業開発担当を務める。乙部氏は、現在のサイバー攻撃の脅威と、それに対応するディープラーニングのアプローチについて解説した。
-
2016/04/20
企業がゲーミングPCをたくさん買う不思議――ディープラーニング活用の鍵はGPU活用にあり
AlienwareというPCをご存じだろうか。これはデルが提供しているゲーミングPC、つまりはコンピュータゲームを快適にプレイすることに特化したマシンだ。このゲーミングPCがなぜか今、企業に売れている。その企業はゲーム開発会社ではない。もちろん、社員の福利厚生のためでもない。彼らがこのPCを購入する目的は、最近注目されている「機械学習」その中でも「ディープラーニング」を行うためだ。
-
2015/02/17
【第五回】H2Oでディープラーニングを動かしてみよう!
アクセンチュア・アナリティクスチームが贈る「意思決定のためのデータサイエンス講座」、第五回目は前回に続いてディープラーングの紹介。今回はオープンソースを使ってディープラーニングを実際に動かしてみます。ぜひトライしてみてください。
-
2015/01/14
【第四回】今、最も熱いディープラーニングを体験してみよう
アクセンチュアのアナリティクスチームの連載、第四回はディープラーニング。機械学習のひとつであるディープラーニングが今、なぜ注目されているか、その可能性と実ビジネスに与えるインパクトについて解説します。
-
2014/10/07
はじめに機械学習の話をしよう
アクセンチュアの全世界組織であるアクセンチュア アナリティクスチームが贈る「意思決定のためのデータサイエンス講座」。連載第一回はチームを率いるデータサイエンティスト・工藤 卓哉氏が、最近注目されている機械学習の解説とこれからの記事の概要を紹介します。