新着記事一覧
2016年02月03日(水) 〜 2016年01月28日(木)
-
前回は基本情報について書きました。今回は、まさにRFPの本丸である「提案依頼の主旨・目的」について取り上げます。
0
-
ルール形成とサイバーセキュリティ対策の合わせ技を日本の勝ちパターンに
1月25日、デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所は記者向け説明会を開催。日本の輸出力強化を後押しするサイバーセキュリティと、昨年...
0 -
さる2015年11月17日、Data Engineering Conference 2015にて「アプリ・サービス開発者が学ぶべきデータアーキ...
0
-
データビークルが考える、データサイエンティストがいなくてもデータを活用するための仕組み
一世を風靡したデータサイエンティスト、最近は少しその話題が減ったかもしれない。とはいえ、データサイエンティストが行うデータを分析、解析してビジ...
0 -
テレワーク元年のモバイル端末はiPadか、MacBookか、Surfaceか
「マイナンバーやIoTに引き続き注目しつつも、2016年はテレワーク元年だ!」年初にDBオンラインの谷川耕一氏が、こんな注目記事を書いていた。...
0
-
【ERP導入検討をしているプロジェクト責任者向け】 トラブルリスクを回避するためのRFPの秘訣
EnterpriseZineが主催する無料イベント「EnterpriseZine Seminar」。今回は、「トラブルリスクを回避するためのR...
0 -
脅威対策のライフサイクルを効率化!インシデントレスポンス時間短縮を狙うマカフィーの新ソリューション
2016年1月28日、インテル セキュリティ(日本での事業会社はマカフィー株式会社)は企業のエンドポイント向けソリューション「McAfee A...
0 -
業務に「楽しさ」を追求したら、HUEという世界初の人工知能型ERPシステムができあがった
これまで企業が利用するERPのアプリケーションなどに「楽しさ」が求められることはなかった。なので多くのベンダーはGoogleやfacebook...
0
-
顧客視点に立てば、「コンタクトが少ないサポートでありたい」 ―アシスト 大野高志さん
今回登場いただくのはアシストのサポート部隊として活躍する大野高志さん。当初の希望に反して配属されたサポート。「そもそもサポートって何をするの?...
0 -
2014年7月から「間違いだらけのサイバー攻撃対策」の連載を開始しました。この連載では、サイバー攻撃に対抗するために情報システムのセキュリティ...
0
