著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
「運用こそDXの要」 年間9,000時間の工数削減を実現した好循環を作り出すには
フィックスポイント 代表取締役の三角正樹氏はSIerからシリコンバレー勤務を経て、MSP(マネージドサービスプロバイダー)のフォースクーナを設...
3 -
Rubrik CEOのビプル・シンハ氏が来日 時代が追いつきバックアップから“セキュリティ企業”へ
パンデミックでデジタル化が加速し、同時にサイバー攻撃のリスクも増大。最近では、ランサムウェア攻撃の件数と深刻さが増大している。対策としてバック...
2 -
横河電機、リクルートが苦労して見つけた最適解 IT先進企業はなぜHashiCorpを選んだか
クラウドインフラの自動化ソフトウェアを提供するHashiCorpが2022年4月21日、HashiCorp Virtual Strategy ...
2 -
コンテナを始めるなら「シフト&リフト」の最新アプローチで 三井情報のプロが教える“新世界”への移行法
クラウドネイティブに向けたアプローチとしては、「リフト&シフト」を耳にすることも多い。一方で、モダナイゼーションを支援する三井情報では「シフト...
2 -
なりすましメール対策 「DMARC」「BIMI」の導入ポイント:SmartHRに訊く
なりすましメールは日々増え、巧妙化し、脅威が高まっている。なりすましメール防止で有効とされているのがSPF、DKIM、DMARCだ。これでシス...
2 -
「サービス提供をやめる日を夢見て…」 長年の課題“データ前処理”に無償サービスで挑む理由とは
データクラウドを提供するSnowflakeは、データ利活用を推進しているユーザーを表彰する「Data Drivers Awards」を発表。社...
0 -
AI Opsとエッジコンピュータで日本とシリコンバレーをつなぐ ニューグラス 坂本氏の挑戦
日本人でシリコンバレーのスタートアップで働いた、あるいは起業を経験した人は少なくない。しかし坂本明男氏はNEC社員としてシリコンバレーに渡り3...
0
503件中15~21件を表示