著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
フェイスブック松信さんが解説!FacebookはデータベースをInnoDBからMyRocksへ移行中
2017年6月16日から2日間、インサイトテクノロジーはdb tech showcase OSS 2017を開催した。2日目にはフェイスブック...
0 -
どう考えてもデスマーチ!不安定で複雑で短納期のオバマケアをどう実現したか
アメリカのオバマ前大統領が実現した医療保険制度改革、通称「オバマケア」。2010年3月に法案成立したものの、政治的な駆け引きなど不安定要因が多...
0 -
これからのデータベースに求められる要件は、マルチモデル、クラウドニュートラル、データセキュリティだ
マークロジックはMarkLogic World Tokyo 2017を6月1日に開催した。同社の最高経営責任者 兼 社長 ゲイリー・ブルーム氏...
0 -
AWS Summit Tokyoが開催、三菱UFJがAWSの活用状況とICT戦略を明かす
2017年5月30日から4日間、AWS Summit Tokyo 2017が開催されている。2日目の5月31日の基調講演ではアマゾン ウェブ ...
0 -
オンプレミスとクラウドをつなげる架け橋に―A10ネットワークス、「Harmony Controller」提供開始
A10ネットワークス(以下、A10)は2017年5月29日、アプリケーションサービスとセキュリティを一元管理できる「Harmony Contr...
0 -
最も謎めいたデータベースベンダーに潜入してみた―SAPジャパン 新久保浩二さん
5年ぶり2度目の登場となる今回のDBプロはDBオンラインの読者の皆さんならご存じ、新久保浩二さんだ。スーツを着こなし、パソコンを小脇に抱え、受...
0 -
ビッグデータ、AI、ブロックチェーンを活用、インフラは適材適所で。みずほ銀行が取り組むFinTechの今
ここ最近、急激に耳にするようになった言葉の1つに「FinTech」がある。これはFinance(金融)とTechnology(技術)を合わせた...
0
548件中281~287件を表示