著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
SAP on Azureでマルチクラウド体制に移行―ゴルフダイジェスト・オンラインCTOの決断
ゴルフ総合サイト「ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)」は2017年2月にIT基盤を全面的にクラウドへ移行した。それもマルチクラウドへ。ど...
0 -
防御だけじゃない!検知と対応も可能な次世代型アンチウィルス「Cb Defense」とは?
かつてコンピュータウィルスといえば、いたずらめいた迷惑行為を行うプログラムで、増殖するためウィルスにたとえられた。今では増殖はしないものも増え...
0 -
機械学習の自動化を自動化する、DataRobotの大きな一歩
2017年11月9日、機械学習自動化プラットフォームを手がけるDataRobotは日本進出後、初の大規模イベント「DataRobot AI E...
0 -
その“入金指示”は本当にあなたの上司からですか?――ビジネスメール詐欺のだます手口・だまされる理由
昨年から「メール」を使用したサイバー攻撃が急増しているという。メールを使った攻撃は以前からあるが、それらとは大きく異なる。侵入する・乗っ取るな...
0 -
サイバーセキュリティ経営ガイドラインはこうやって実践せよ!S&J 上原孝之氏が解説
サイバーセキュリティは経営リスクである――これを経営者がきちんと認識し必要な対策を施せるように、経済産業省から「サイバーセキュリティ経営ガイド...
0 -
データベースのクローニング、全て見せます:Oracle Databaseのコピー運用をAppSyncで全自動化
XtremIOの強みの一つにインラインデータ重複排除がある。開発用や分析用にデータをコピーするとき、重複分はストレージ容量をとらずにすむ。さら...
0 -
今さら聞けないGDPR対策を聞く――概要から基本原則まで最低限理解すべきこと
EU域内の居住者の個人情報を保護するための規則「GDPR」が2018年5月25日に発効する。「EUなので関係ない?」と油断してはならない。日本...
0
556件中267~273件を表示