著者情報

執筆記事
-
24時間365日の現場対応に追われるサーバー管理者、リモート管理だけでない“進化”した「iDRAC」
コロナ禍以降、業務内容に応じていつ、どこで働くかを従業員が選択できるようにするハイブリッドワークが浸透した。しかし、これをなかなか活用できない...
1 -
「クラウド環境を守るため、防御と検知の両立を」トレンドマイクロの最新EDR/XDR機能は何がすごい?
IPAが発表している『情報セキュリティ10大脅威 2023【組織編】』によると、トップは3年連続で「ランサムウェアによる被害」となった。日本国...
2 -
丸投げされがちな「委託先や供給先」に寄り添う、有効性を高めるサプライチェーンセキュリティ
サイバー領域におけるサプライチェーン攻撃による被害は年々深刻化していることから、発注元における対策の取り組みは日々進んで来てはいる。しかし、セ...
1 -
ゼロトラスト、SWG、CASB……複雑なセキュリティをシンプルにする、パロアルトのソリューション
「クラウドシフト」、「リモートワーク」、「ユーザー体験」、「情報漏えい」、「運用負荷軽減」などなど、これからのサイバーセキュリティの強化や改善...
76 -
欧米でも注目高まる「DSF」とは──軽視しがちなデータセキュリティが焦点に、散在化する情報をどう守る
企業が管理するデータの種類や量が増えるに従い、これらが内部犯行により不正に持ち出されたり、サイバー攻撃を受けて漏えいしたりするようなインシデン...
4 -
1日あたり約6億件を捌く「Y-SOC」立役者の塩﨑哲夫氏が語る、横河電機のIT×OTセキュリティ
現在、さまざまな業種の企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいる。しかし、製造業などOT(Operational Tech...
7 -
マクニカが見た「XDR」の理想と現実──関心高まる今だからこそ知っておくべきポイントとは
さまざまなセンサーからの情報を横断的に分析することで、可視性と検知を向上させ、組織や企業を守る「XDR」。EnterpriseZine編集部主...
0
209件中92~98件を表示