著者情報

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。
執筆記事
-
歴代の『Enterprise IT Women』が議論!情シス部門の女性リーダーがより活躍できるには
2022年8月、SUBARU IT戦略本部 情報システム部長(当時)の辻裕里さんから始まった「酒井真弓の『Enterprise IT Wome...
333 -
人間とAIが共創するために必要なこととは──『雇用の未来』を記したオズボーン氏らAIリーダーが考える
2023年11月28日~29日に「データ + AI + CRM + 信頼でこれからの時代をリードする企業へ」と題して開催された「Salesfo...
1 -
生成AIをいち早く導入した3社のリーダーが集結!今だから明かす「やっておいて良かったこと」
「EnterpriseZine Day 2023 Winter」のクロージング講演では、「いち早く生成AIを導入した3社が集結! 実際に使って...
6 -
攻撃者に“侵入の隙”を与えない──三井不動産が「グローバルIPを守る」ためにしていること
三井不動産は長期経営方針「VISION 2025」において、3つの基本ストラテジーの一つとして、「テクノロジーを活用し、不動産業そのものをイノ...
23 -
ENEOSが“事業部門任せ”のDXに終止符。対等な立場での「伴走型」にシフトし成功事例を創出へ
DX推進に取り組み始めても、うまくいかない企業は少なくない。ENEOSもその一つで、2020年度からデジタル人材育成に取り組んでいたが、大きな...
334 -
「CISOは役員が務めるべき」AWSからマネーフォワードCISOに転身した松久氏が訴える真意とは
2023年6月、マネーフォワードのCISOに就任した松久正幸氏は、「企業のセキュリティ戦略は、セキュリティ単独で考えるものではなく、製品や事業...
10 -
世界25の国や地域にわたる物流ネットワークをもつヤマトグループ、海外拠点のセキュリティを強化へ
世界中で様々なサイバー攻撃、セキュリティインシデントが取り沙汰される中、世界25の国や地域にわたる物流ネットワークをもつヤマトグループは「サス...
8
207件中106~112件を表示