フリーランス記者からデータサイエンティストへ!オウケイウェイヴ 羽野三千世さん/家電や自動車がサイバー攻撃の対象になる時代の情報セキュリティ
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
● << REDEFINE >> EMC FORUM 2014 開催 7/31(木)~8/1(金) ●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基調講演: ヴイエムウェア 三木社長、その他スペシャルゲストご登壇予定!
★ITのトレンドは第3のプラットフォームへ! EMCが考えるITの新定義とは?
★詳細はこちら>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クラウド運用のリアル課題解決セミナー
ITR 金谷敏尊氏がシステム運用の最新動向を解説!
7月9日(水) 参加無料(事前登録)
★参加者に『風雲!ITおじさん』(翔泳社)をもれなく!
http://event.shoeisha.jp/seminar/20140709
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7月11日初開催!『イノベータのための「行動観察」ワークショップ』
・新たなビジネスの気づきや既存ビジネスの改善に役立つ「行動観察」講座
★「3つの科学的ステップ」で様々なビジネス課題へユーザー視点の解を導く
・日時:7月11日(金) 10:00~18:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今回登場するのは、オウケイウェイヴの羽野三千世さん。
現在、OKWave総合研究所の研究員として膨大な量のQ&Aデータを分析する
データサイエンティストとして活躍されています。
羽野さんは、フリーランス記者からデータサイエンティストになった
異色の経歴の持ち主。
「編集の仕事とテキストマイニングによる分析レポートは似ている」と語る
羽野さんにこれまでの経歴とデータサイエンティストの仕事の内容や魅力に
ついて聞きました。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5975
★これまで、全10回にわたり企業の情報セキュリティ対策とその考え方やポイント
について解説してきた「図解!基礎から学び直す情報セキュリティ入門」も
今回でいよいよ最終回です。
今回は、これからの情報セキュリティ動向について解説します。
家電や自動車がサイバー攻撃の対象になる時代の情報セキュリティとは?
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5917
★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2014-07-01~2014-07-08)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆“次の流れ”を読むための『イノベーションの最終解』
津田 真吾[著]
“有名すぎる経営学者”クリステンセンは『イノベーションのジレン
マ』にて、華麗なデビューを果たし、もっとも巨大な企業こそが破壊されやすいイ
ノベーションの法則を発見した。さらに、『イノベーションの解』では、ジレンマ
を乗り越えイノベーションを興すための考え方を世の中に紹介した。さらに、『イ
ノベーションの最終解』(原題 Seeing What’s Next)では、三部作を締め
くくるように、イノベーションが起こりやすい環境や未来を予測する上で必要なセ
オリーを解く。しかし、未来を予測するというようなことはさすがに難解で、三部
作を読み切ることはなかった読者も多いだろう。今回、三部作としての一貫性が出
た新訳を手に取ってみてはどうだろう。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5984
◆HPがインド・ムンバイから「新しいITスタイル」を発表
京部康男[著]
HPは新しいITの技術のトレンドとして“New Style Of IT” というコ
ンセプトを掲げている。7月2日にインド・ムンバイで開催された「HP World Tour
」の一環である「APJメディアサミット」の初日では、このコンセプトにもとづくH
Pの新たな製品、サービスとアジア・パシフィック地域の事例が発表された。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5986
◆テキストマイニングのスペシャリストはいかにして宝の山から新たな知見を発見
するか? オウケイウェイヴ 羽野三千世さん
谷川 耕一[著]
今回登場するのは、オウケイウェイヴの羽野三千世さん。現在、OKWave総合研究
所の研究員として膨大な量のQ&Aデータを分析する毎日だ。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5975
◆おとり捜査、司法取引、ポリスウェア…海外でのサイバー犯罪における8つの捜
査手法
加山恵美[著]
7月2日、デロイトトーマツサイバーセキュリティ先端研究所は記者向け勉強会
を開催し、海外でのサイバー犯罪の現状と標的型サイバー攻撃の2つのテーマにつ
いて解説した。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5982
◆あらゆるデータを統合する!ビッグデータの統合分析プラットフォーム「Splunk
」が機能を拡張
谷川 耕一[著]
Splunk Inc.は、ビッグデータの統合分析プラットフォームである「Splunk Ente
rprise 6.1」、Hadoopなどのデータストアに蓄積されているビッグデータ分析プラ
ットフォームである「Splunk Hunk 6.1」の提供を2014年5月6日から開始している
。7月3日に開催された新製品の記者向け説明会において、Splunk Ink.でアジア太
平洋地域および日本を担当するジェネラル・マネージャのロバート・ロー氏は「Sp
lunkは、9年間マシンデータ、ビッグデータのためのテクノロジーに注力してきま
した」と言う。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5983
◆家電や自動車がサイバー攻撃の対象になる時代の情報セキュリティを考える
株式会社ラック 長谷川 長一[著]
これまで、情報セキュリティやその対策の考え方やポイント等について解説して
きましたが、この連載もいよいよ最終回となりました。最終回である今回は、これ
からの情報セキュリティ動向について私の予想を交えて解説いたします。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5917
◆【特別鼎談Ⅰ】「積極的に外に出ることで自分が磨かれる」エンジニアはサバイ
ブ力を身につけよ!
EnterpriseZine編集部他[著]
日本最大級のシステム管理者のネットワーク「システム管理者の会」は、2014年
7月16日に第8回「システム管理者のための夏期講習」を日経ホール(東京都千代田
区)で開催します。同イベントに先立ち、パネルディスカッションに登壇する楽天
技術理事の吉岡弘隆氏、東京海上日動システムズ ITサービス本部長の小林賢也
氏、モデレータをつとめるco-meeting 取締役CTOの吉田雄哉氏が、「外に出てサ
バイブする大切さ」を訴え、イベントへの参加を促しました。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5970
◆デザイン人間工学--魅力あるサービス構築のために
伊藤真美[著]
顧客に選ばれる製品・サービスを考えるうえで、重要なカギを握るのが「ユーザ
ー経験の価値」の実現だ。そのアプローチにおいて、ユーザーを深く理解し、「デ
ザイン人間工学」という視点からデザインを構築することが有効と考えられる。本
セミナーでは、京都女子大学 家政学部 生活造形学科 教授である山岡俊樹氏が、
具体的な事例に基づきながら「デザイン人間工学」の視点や手法について紹介を行
った。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5948
◆HPが速やかに仮想パッチを提供できる理由--脆弱性の発見で圧倒的な存在感を放
つDVLabsとは?
齋藤公二[著]
脆弱性攻撃への対策の1つとして、仮想パッチが注目を集めている。4月にサポー
トが切れたWindows XPや、2015年7月にサポートが切れるWindows Server 2003を一
時的に延命する目的での活用が進んでいるという。次世代IPS「TippingPoint」を
展開する日本HPに話を聞いた。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5973
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:4本(7/1~7/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・レッドハットとSAPジャパン、協業を強化し「Red Hat Enterprise Linux for SA
P HANA」を提供(07-07)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5990
・インフォア、製造業向けERPの最新版「Infor SyteLine 9」を提供開始(07-07)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5988
・良品計画、基幹データベース基盤を「Oracle Exadata」の導入で統合・強化(07-02)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5978
・日本大学が全学生約10万人を対象に「Office 365 Education」を導入(07-01)
http://enterprisezine.jp/article/detail/5974
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-07-01~2014-07-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 テキストマイニングのスペシャリストはいかにして宝の山から新たな知見を
発見するか? オウケイウェイヴ 羽野三千世さん
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5975
●2位 HPがインド・ムンバイから「新しいITスタイル」を発表
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5986
●3位 おとり捜査、司法取引、ポリスウェア…海外でのサイバー犯罪における8つ
の捜査手法
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5982
●4位 Suica履歴は個人データでした
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5957
●5位 端末は場面で使い分ける時代--スマートフォンとタブレットの違いを改めて
考える
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5951
●6位 マルチテナントに未来はあるか
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5969
●7位 家電や自動車がサイバー攻撃の対象になる時代の情報セキュリティを考える
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5917
●8位 ビジネスモデルに必要な会計思考
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5932
●9位 あらゆるデータを統合する!ビッグデータの統合分析プラットフォーム「Sp
lunk」が機能を拡張
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5983
●10位 【特別鼎談Ⅰ】「積極的に外に出ることで自分が磨かれる」エンジニアはサ
バイブ力を身につけよ!
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.