EnterpriseZine Press 【富士通 ×トラスコ中山 】「2階建て」のデジタル変革とパーパスの経営 「BeyondTheBlack TOKYO 2021」レポート #03 ERP 会計 DX 決算 プッシュ通知 京部康男 (編集部)[編] / 山本信行[著] edited by Operation Online 2021/08/27 10:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ 経理財務のDXがデータドリブン経営を実現させる <<前へ 1 2 3 4 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 関連リンク ESG経営で日経平均は4万円になる――エーザイCFOが世界に発信する「柳モデル」とは? 花王のデジタル化は80年代から、先駆者だから見えてきたDXの課題とは 日本企業のリモート決算、1年間の学びで得た収穫は?ブラックラインの宮﨑社長に訊く 著者プロフィール 京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ) 翔泳社 メディア事業部。EnterpriseZineの他、翔泳社のメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、嘱託社員の立場でEnterpriseZineをメインに取材・記事・コンテンツ制作にも携わる。 kyobe(a)shoeisha.co.jp 山本信行(ヤマモトノブユキ) 株式会社Little Wing代表 Article copyright © 2021 Kyobe Yasuo, Yamamoto Nobuyuki, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:EnterpriseZine Press Google Cloudが発表、PostgreSQL互換のマネージドデータベース製品「Al... アドビのメタバースのビジョンと「Sneaks」で公開された開発中のテクノロジー アドビが提唱する「パーソナライゼーション2.0」とは何か なりすましメール対策 「DMARC」「BIMI」の導入ポイント:SmartHRに訊く ServiceNowが製造業向けに提供する「サプライチェーンエンゲージメント」とは なぜアステラス製薬は日米欧で「S/4 HANA」移行を断行したのか? 牽引した須田氏に訊く SAPが掲げる「デジタルサプライチェーン」、高まるビジネスネットワークの価値 エーザイがMSとBoxで脱Notesを実現:直面した「コラボレーションとセキュリティの両立... もっと読む