SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

シングルアーキテクチャとマルチプロトコルによるスケールアウト仮想化基盤を構築

ネットアップ株式会社

Data ONTAPがもたらす複数のアドバンテージ

 ストレージ製品にData ONTAPとWAFLファイルシステムというコンポーネントを導入することによるメリットは、これだけではない。DataONTAP は、自律稼働を前提としたアーキテクチャになっているので、真のスケールアウトのアプローチがとれる。スケールアウトの機能を謳う製品は珍しくないが、専用の中央管理コントローラや管理サーバーが必要なシステムでは、ストレージの接続台数に制限があったり、協調動作できるコントローラに制限があったりして、一定の台数以上は容量やパフォーマンスのボトルネックとなってしまうことがある。自律型システムの場合、そのような制限はほとんどなく、台数に応じたパフォーマンスのスケールアウトが可能であり、ノードの増減ごとに面倒な設定作業も軽減される。

 また、MultiStoreというソフトウェアでは、1台のストレージ筐体の中で仮想的に複数のData ONTAPを稼働させることができる。MultiStoreの個々の仮想インスタンスは、対応する論理ボリュームのみ管理することが可能であり、他のインスタンスの所有するリソースには一切アクセスすることができない。つまり、セキュアなリソースの論理区画を設けることが可能だが、これはクラウド環境のプラットフォームとして、マルチテナントサービスを展開するサービスプロバイダなどにとって重宝な機能として、顧客から高く評価されている。また、DataMotion という機能は、VMwareのStorage Vmotion と同等の機能がストレージ側で実現できる。

ベンダーフリーでレガシーの再利用自由なシステム構成を可能にする

 なお、ストレージ側にファイルシステムを搭載しているということで、スループットやIOPS(1秒あたりの入出力回数)などのパフォーマンスへの影響を懸念する人がいるかもしれない。しかし、Data ONTAP では、空きセクタを管理しており、ディスクへのI/O 処理をNVRAMにキャッシュすることで、ランダムI/Oをシリアライズしたり、読み書きを最適化している。また、FC で接続されるときに、ストレージのI/O速度がボトルネックにならないように、ソースコードレベルでData ONTAPをチューニングしている。DataONTAPがシステム全体のパフォーマンスに悪影響を与えることは全くない。

 ネットアップでは、インフラ全体で仮想化のメリットを得ようと思った場合、サーバー仮想化だけでなくストレージにも仮想化の機能を実装する必要があると考えている。これが、Data ONTAPをすべてのストレージ製品に採用する理由だが、同時に柔軟性や拡張性が確保され、特定ベンダーのサーバーや仮想化ハイパーバイザ—、管理ミドルウェアに依存せず、特定のベンダーロックインにならない、自由な仮想化インフラを構築することが可能だ。Data ONTAPのAPIも公開しているため、アプリケーションやミドルウェアが、標準機能としてネットアップ製のストレージ管理メニューをサポートしていることも多い。

 なにより、特定のミドルウェアやシステムに依存しないことは、既存システムを有効活用したり、レガシーシステムを無駄にしないで済んだり(Vシリーズというアプライアンスは、他社ストレージやレガシーストレージをData ONTAPで制御する)、システム構築に自由度と経済性を与え、サーバーやネットワークを含めた全体最適化に大いに貢献できる。

お問い合わせ

ネットアップ株式会社
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4 丁目1番8号 
虎ノ門4 丁目MT ビル
TEL:03-5404-1300 FAX:03-5404-1399
URL:http://www.netapp.com/jp/

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

阿部 恵史(アベ ヨシフミ)

ネットアップ株式会社
マーケティング部
部長

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2380 2010/07/07 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング