SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

SQL Server 2012 Deep Dive

How it works: SQL Serverの接続編

第7回

こんにちは。日本マイクロソフトPremier Field Engineeringの古賀です。今回取り上げる内容は、SQL Serverの接続に関するお話です。社内からはマニアックネタ担当として、内部動作のあれが知りたい、これが知りたいと色々なリクエストがきているのですが、個人的には少しポップなネタをとりあつかいたいなぁと思い、接続に関するお話しを題材にとりあげることとしました。

SQL Serverがクライアントリクエストを処理するまでの長いみちのり

  SQL Serverはサーバーアプリケーションですから、ユーザーがSQL Serverを利用するには、まずSQL Serverに接続します。SQL Serverへの接続が成功したあとは、クエリを発行し結果を取得します。たったそれだけのことですが、SQL Serverや、SQL Serverへ接続するためのモジュールの内部ではさまざまなことが行われています。「SQL Serverに接続する」というアクションだけみても、深堀すると様々なプロセスがあることに気が付きます。

 たとえば、SQL Serverへ接続するため、クライアントはまずSQL Serverがどのようなプロトコルでリクエストを待ち受けているのか問い合わせなければなりません。SQL Server Resolution Protocol(以降SSRP)というプロトコルでSQL Server Browserサービスへ問い合わせるわけです。

 このように、SQL Serverが通常どのようなプロセスを経てクライアントリクエストを処理し、結果を返しているのか、「接続編」と「リクエスト処理編」の2回に分け、みなさんが普段あまり意識していない部分を少し掘り下げた形で見ていきたいと思います。今回は「接続編」です。

SQL Serverへの接続

  SQL Serverはクライアントとの通信をTabular Data Stream Protocol (以降TDS)というプロトコルで行います。WebサーバーがHTTPというアプリケーション層のプロトコルでクライアントリクエストを処理するように、SQL ServerもTDSというプロトロルでクライアントと通信します。SQL ServerはTDSプロトコルを実装しているサーバー アプリケーションなのです。

 TDSはマイクロソフトが定義しているオープンプロトコルで、仕様が公開されています。TDSはアプリケーション層のプロトコルですが、HTTPプロトコルと異なり、トランスポート層のプロトコルで接続が確立しただけではリクエストを送信することができません。リクエストを送信する前に、別途TDSレベルでのログイン処理が必要になります。TDSレベルでのログインが成功して、はじめてクライアントはクライアント リクエストを発行できる状態になるのです。

 たとえば、以下のような.NET FrameworkのコードでSQL Serverに接続が成功した場合(Openメソッドが成功した場合)、TDSレベルでログインが成功したことを意味します。

SqlConnection conn = new SqlConnection(“My Connection string”);
conn.Open();

 整理すると、SQL Serverの接続を確立するということは、以下のような手順を経ているということになります。

 1. SQL Serverとの物理接続*を確立
  2. TDSレベルのログイン処理

 *ここでは便宜的に、「物理接続」をアプリケーション層より下位の通信プロトコルによる接続のことを指すこととします。

 各処理を少し掘り下げて、具体的どのようなことが行われているかを見ていきましょう。

次のページ
物理接続の確立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SQL Server 2012 Deep Dive連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

古賀 啓一郎(コガ ケイイチロウ)

日本マイクロソフト株式会社勤務。きままなエンジニア。
謎があると解決せずにはいられない性格。
週末は家事に従事。 

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4598 2013/02/26 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング