今年のPulse Japanは「ビジネス成果」を重視、事例講演も多数
今年で6回目の開催となるPulse Japanのテーマは「クラウド、モバイル、セキュリティー。進化したテクノロジーが実現する、インフラのスマートな最適化」。主に以下の4つの観点からビジネス成果につながるIBMの最新ソリューションやユーザー事例が、講演や展示により紹介される。
・クラウド・コンピューティングを中心としたITの最適化
・モバイル・デバイスを含むエンドポイント管理
・企業資産・社会インフラ管理
・セキュリティー(「IBM セキュリティー・コンファレンス 2013」を併催)
特に今年はユーザーの事例講演が数多く用意されている。従来、Pulse Japanの対象はCIO、ITマネージャーから現場の担当者までの幅広いIT関係者としていたが、今年は加えて経営企画や総務、リスク管理担当者にも有用な内容が用意されている。
Pulse Japanには、毎年事前に開催される米国のPulseの要素が取り入れられてきたが、テーマ選択にはじまり、特に今年は関連性が強められている。これは日本企業のグローバル指向がより強まっていることが背景にあるようだ。実際、109か国から約8000人が参加した米国のPulseには、日本から過去最高の100名近い参加者が集まり、数多くの英語によるプレゼンが行われた。
注目したいのが、インフラから発生する大量なデータ(ビッグデータ)をアナリティクス・ソリューション活用によってインフラ最適化に導く、という考え方が初めて米国Pulseの主要メッセージとされたことであり、これはPulse Japanでも引き継がれている。クラウド、モバイル、セキュリティー、企業資産・社会インフラの4つのテーマは別々のテクノロジーで個別に管理されるのではなく、相互につながり合うことにより、企業システムに蓄積されるデータ量は膨大になるが、これらを活用すればビジネスの迅速化やリスクマネジメントなど大きな成果を得ることができる。