SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

日本企業の進化論-激動の時代に生き残るための選択肢

コスメ業界とのアライアンスに見る、これからの通信事業者の“勝利の方程式”とは?

(第23回)

「フォーマッター化」における価値をエンドユーザーに届けるためには、インターフェース/プロモーション、そして価格についても工夫が必要です。また今回は、「フォーマッター化」の具体例を通じて、前回の「提供価値」と「サービスパッケージ」もあわせた一連の流れを解説したいと思います。今までの連載はこちら。

顧客が“欲しい瞬間”に価値を届ける「オケージョナル・インターフェース」とは?

 前回は、最も生き残りの可能性が高いと考えられる通信事業者の進化形態である「フォーマッター化」について概要を解説すると共に、フォーマッターとしての通信事業者が届ける「提供価値」と「サービスパッケージ」について解説しました。今回は、残りの3要素である「インターフェース」「プロモーション」「プライス」について解説して行きたいと思います。

 さて、「インターフェース」とはなんでしょうか。一言でいうと「顧客接点」になります。当然ではありますが、どんなに良いサービスパッケージを作っても、顧客と接点を持たなければそれを届けることはできません。顧客接点には店舗に代表されるリアル接点と、Web/メール等のバーチャル接点があり、対面接点以外はPCやスマホ等のデバイスを介してユーザーと繋がっています。

 これまでの通信事業者のインターフェースへの関わり方は限定的でした。家電量販店やコンタクトセンター、企業HP等の各種インターフェースを通じてエンドユーザーに届けていた提供価値が、「通信及び通信付帯サービスの販売/提供/サポート」に、ほぼ限定されていたからです。

 一方、エンドユーザーがインターフェースを介して届けて欲しいのはあくまで、「通信回線を介して提供される“今欲しい”情報やサービスのパッケージから生み出される“提供価値”」です。「フォーマッター化」した通信事業者は、この“オケージョナルなニーズ”に合わせて自身やアライアンス先からサービスをパッケージングして提供することになります。

 「オケージョナル」をキーワードとするこのパラダイムシフトは、通信事業者が持つインターフェース(販売/サポートチャネル、通信デバイス)を劇的な効果を生み出す“金の卵”に進化させます。なぜなら、販売/サポート等のチャネルへの投資を抑制しているメーカーや一部のサービス事業者にとって、彼らの商品を「サービスパッケージ」として通信事業者のインターフェース上でセット販売してもらうのは非常に魅力的だからです。

 そして次に、「オケージョナルなニーズ」にタイミング良くサービスを提供にするには、ケータイ/スマホ/タブレットといった通信デバイスをインターフェースとすることが最適です。通信事業者の持つインターフェースを活用すれば、欲しいと思った時にすぐにサービスを受けられる、またはECサイトを介して商品を購入することが出来る環境を作り出すことが出来ます。

 つまり、アライアンス先が持つ強みである製品力/サービス力と、彼らの弱みであるインターフェース力の相互補完からなるWin-Win関係が構築されます。その力で、それぞれの体験シーンで「パッケージ化されたサービス」を、インターフェースを介してユーザーに届けられるようにする。それがフォーマッターたる通信事業者が目指すべき「オケージョナル・インターフェース」の基本的な考え方なのです。

次のページ
価値を感じる瞬間に紹介し、妥当な価格で提供する「サービスパッケージ」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
日本企業の進化論-激動の時代に生き残るための選択肢連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ベイカレント・コンサルティング 鶴田 陽平(ツルタ ヨウヘイ)

株式会社会社ベイカレント・コンサルティング シニアマネージャー。本田技研工業株式会社、デロイトトーマツコンサルティング テレコム/ハイテク ユニットを経て現在に至る。 情報通信産業、ITサービス業を中心に、経営/事業 戦略立案、営業/マーケティング戦略立案、新規サービス/ソリューション開発支 援、ア...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4833 2013/07/08 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング