「モノのインターネット」ともいわれるIoTによって、モノが「今どのような状態か?」といったデータを発するようになってきました。温度や所在や利用量や正常/異常といった状態をリアルタイムで可視化できるようになります。なにかしらのモノ(機器)を提供している企業としては、そういった状態を可視化する新しい機能を持たせることで、今までよりも高い金額で提供できないかと考えることでしょう。しかし、モノが「今どのような状態か?」を把握できたところで、それだけで果たして顧客は嬉しいでしょうか。今回は、どのようにIoTを使えばモノに客単価向上に資するような付加価値を得られるかを考えていき、そのために必要となるアプリケーション・アーキテクチャの概念を紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- IoT時代のエンタープライズ・アーキテクチャ入門連載記事一覧
-
- 誤ったIoTビジネス参入が、情シス部門を崩壊に導く
- IoTを既存ビジネスに組み込んで、客単価を上げることは可能か?
- IoTの速さに、従業員の動きをどう追従させるべきか?
- この記事の著者
-
安田 航(ヤスダ ワタル)
NTTテクノクロス株式会社 EAストラテジスト
NTTソフトウェア入社(現社名、NTTテクノクロス)以来、エンジニア、ITコンサルタントとして活動。EA(エンタープライズ・アーキテクチャ)手法を駆使したIT戦略/グランドデザインの策定と推進に多数の実績を持つ。日本企業の縦割り的な情報システムの考え方に...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア