SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

JAX-RSで実践!JavaでRESTful Webサービス

JAX-RSの基本的な機能


前回は、アプリケーション連携のための様々なアーキテクチャと、その中の一つである「RESTful Webサービス」の特徴を紹介しました。今回からは、いよいよRESTful Webサービスの実践に入ります。  

JAX-RSとは

 JAX-RSは、JavaでRESTful Webサービスを実現するためのAPIで、JSR-311として仕様策定作業が進められています。JavaEEの次世代バージョンにあたるJavaEE6のAPIグループに加わることが決まっている、将来性の高いAPIです。

 執筆時点ではPublic Reviewが公開されている段階ですが、近い将来、最終仕様(Final Release)が確定するものと思われます。ちなみに、Public Reviewとして公開されているJSRドキュメント(PDF)のページ数は、たったの33ページです。このことからも分かるように、JAX-RSは、非常に軽量で、習得しやすいAPIと言うことができます。

 JAX-RSの主な特徴を簡単にまとめると、以下のようになります。

  • JAX-RSは、RESTful Webサービスのプロバイダ(サービス提供者)の開発のためのAPIである
  • JAX-RSを使用したアプリケーションは、Webコンテナ(JavaEEサーバ)上に、Webアプリケーション(WARファイル)としてデプロイする
  • JAX-RSは、POJO(Plain Old Java Object)ベースのAPIである
  • JAX-RSの仕様は、HTTPの仕様と強く結びついている

 JAX-RSの実装として利用できるライブラリはすでにいくつか存在しているのですが、本連載では"Jersey"を使用してJAX-RSの仕様・機能を紹介していきます。Jerseyは、サン・マイクロシステムズ社が運営するオープンソース開発サイト"Java.net"で開発が進められている、JAX-RS実装です。

 以下のWebサイトよりダウンロードすることができます。

 Jerseyの執筆時点の最新バージョンは0.8です。

 JAX-RSはRESTful Webサービスを実現するためのAPIですが、RESTful Webサービスに限らず、汎用的なHTTPプロセッサとして活用することもできます。すなわち、RESTful Webサービスの設計思想(URI、HTTPメソッドおよびHTTPステータスの使い方に一定のルールを設ける)に則ったアプリケーション連携を実現するために使用することもできれば、特にHTTPの使用方法にルールを課さない、一般的なHTTP連携(POX over HTTPなど)のために使用することもできます。

 JAX-RSのメカニズムを図にすると、以下のようになります。本連載では、JAX-RSのエンジン部分となる実装(本連載ではJersey)を「JAX-RSエンジン」、アプリケーションとして作成するWebリソースを表すクラスを「Webリソースクラス」と呼称します。

JAX-RSを使用したWebアプリケーションの構成
JAX-RSを使用したWebアプリケーションの構成

次のページ
Hello JAX-RS!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
JAX-RSで実践!JavaでRESTful Webサービス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

UFJIS 斉藤賢哉(ユーエフジェーアイエスサイトウケンヤ)

UFJIS株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)の100%出資子会社。銀行、信託、証券、カード・信販、リースなど幅広い金融サービス機能を有する総合金融グループであるMUFGグループ各社の総合金融サービスをIT面から支える金融ITのリーディングカンパニー。斉藤 賢哉UFJIS株式会社、オープンプラットフ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/771 2008/10/23 14:28

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング