新着記事一覧
2022年09月16日(金) 〜 2022年09月10日(土)
-
「忌むべきは『名ばかりCIO』」CIOシェアリング協議会 坂本俊輔氏と木場武政氏に訊く“ITの価値”
CIOの本来の在り方を示し、社会的価値を高め、活躍を促進することを目的として、2019年9月に「CIOシェアリング協議会」が設立された(法人登...
2 -
ウクライナから日本は何を学ぶ サイバー視点の安全保障議論の場「サイバー防衛シンポジウム」現場レポート
防衛および安全保障という視点からサイバーセキュリティを考えるイベント「サイバー防衛シンポジウム熱海2022」が、8月27日から28日の二日間に...
16
-
進むクラウドDB活用、そのメリットとRedshiftのコスト課題解決方法をアシストに聞く
AWS上のデータベースといえば、Amazon RDS、Amazon Aurora、Amazon Redshiftがある。中でもデータ分析基盤と...
3 -
データの専門家が10年の潮流からみる、放置していてはDXにたどり着けない「負のループ」
DX推進において大きなカギを握る「データ活用」。データ統合やデータプラットフォームなど、大掛かりなプロジェクトが推進されながらも、なかなか目指...
4
-
SUBARUが直面したHPC環境の電力やスペース不足 「OCI」を移行環境に選んだ理由を訊いた
製造業ではコストを抑えた効率的な製造、製品の安全性評価などのために「CAE(Computer-Aided Engineering)」のシミュレ...
3
-
認識すべきAmazon AuroraとPostgreSQLの長所 両者の使い分けポイントに迫る
アマゾン ウェブ サービス(AWS)ではIaaSだけでなく、様々なマネージドサービスの利用が増えている。現状ではリレーショナル・データベースシ...
5 -
「PX」の中核を担うデータ活用の社内実装 自走する組織への鍵は「小さな成功の積み重ね」
パナソニックグループが遂行中のDXプロジェクト「パナソニックトランスフォーメーション(通称、PX)」。「デジタルと人の力で『くらし』と『しごと...
19
-
「ヤルヤル詐欺」を撲滅する方法:「人・マインドセット・スキル」をどう変えるか?
今回は、部下や仲間をどのように変化に巻き込むか、その方法について書きます。「こういうプランをもっています」と述べ、しかし、実際何もやらずに終わ...
2