新着記事一覧
2021年04月22日(木) 〜 2021年04月16日(金)
-
これまでマーケティング組織について、経営や他組織も巻き込んだ高品質な態勢の作り方、全体像の描き方をお伝えした。今回は、より具体的な業務とITの...
0 -
改正個人情報保護法とIT部門の付き合い方 データ活用を進める鍵とは
個人情報保護法の改正による影響を多くの企業が受けることになる一方で、IT/情報システム部門では実感が湧かないという人も多くいるのではないだろう...
0
-
「技術よりビジネスを語れ」CIOは経営層の一人、戦略に沿ってファクトベースで手腕を振るう
世界の大手企業やデジタル企業がDX推進で活用するSaaSソリューションの「Apptio」。この日本法人の代表である成塚歩氏の寄稿連載「IT a...
3 -
ノーコード開発ツールを2020年から提供しているカミナシ。ユーザーが自分の業務のために自らアプリケーションを作成できるようになると、現場が変わ...
1
-
「産業シフト」 とは何か? デジタルがもたらす産業の質的変化を捉える
イノベーションが進む産業分野においては、「従来型と異なるビジネスモデルの企業が台頭し急速に市場支配力を持つ」、「市場のエコシステムや市場構図が...
2 -
ものづくり老舗企業ミスミが挑む製造業DX AIによる部品見積りを自動化する「meviy」とは
ミスミが2016年から提供を始めている機械部品調達サービス「meviy(メヴィー)」は、自社開発のAI技術によりCADデータをアップロードする...
1
-
SAPが目指す“製造業DX”を「Industry 4.Now」でどのように描くのか
製造業の変革を推し進める動きは、ドイツの「インダストリー4.0」をはじめ各国で見受けられる。日本でも“製造業のDX”に着手する企業が増える一方...
0
-
エンタープライズIT業界でブランドを築くための「伝播させる力」とは?
33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわり、現在はクラウドERPベンダーのインフォア(Infor)のマーケティング本部長の北川裕康氏が本...
0 -
Okta、SailPointがIDガバナンスの新事業開始 コロナ後さらに存在感増す
コロナ禍、そしてアフターコロナ時代には「場所や時差に縛られない柔軟な働き方」の実現が、企業に求められている。これを実現するために注目されている...
0