著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
EDB Postgresの強みは「Oracle互換、クラウド最適化、デベロッパー支持」:EDB CEO語る
オープンソースのDBMSとして、30年以上の歴史を持つPostgreSQL。長年、DBエンジニアに支持されてきたが、近年、その商用バージョンで...
4 -
MySQL HeatWave on AWSの提供開始でAWSとOracleの距離は近くなるのか?
Oracleが発表したMySQL HeatWave on AWS。従来、Oracleのクラウドだけでしか利用できなかった同サービスが、AWSで...
0 -
セールスフォースが狙う「Tableau × Slack」の事業シナジーとは
2021年7月、SalesforceはSlack Technologiesの買収手続きを完了し、企業の「Success from Anywhe...
4 -
澤円氏、Coupa小関氏が語る、「DXマインド」にシフトするための「6つの心得」
「2020年にCOVID-19によって世界はリセットされた」と語るのは、元マイクロソフトのエバンジェリストで、圓窓 代表取締役の澤 円氏。20...
3 -
進むクラウドDB活用、そのメリットとRedshiftのコスト課題解決方法をアシストに聞く
AWS上のデータベースといえば、Amazon RDS、Amazon Aurora、Amazon Redshiftがある。中でもデータ分析基盤と...
3
504件中309~315件を表示