SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

著者情報

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

翔泳社 メディア事業部。同志社大学卒業後、人材採用PR会社に就職後1994年から翔泳社に参加。以後、翔泳社の各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、嘱託社員の立場でEnterpriseZineをメインに取材・編集・書籍などのコンテンツ制作に携わる。 趣味:アコギ、映画鑑賞。
Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp


執筆記事

  • エフセキュアとCP-SOLが協業し、中小企業へのエンドポイント・セキュリティを強化

     セキュリティ運用サポートなどを手がけているクロスポイントソリューション(以下CP-SOL)は、F-Secure(以下、エフセキュア)との協業で...

    12885_list.JPG
    1
  • 製造業の脅威リスク、他国からの知財の窃取を防げ─マクニカネットワークスに訊く

     新型コロナウイルス問題によって全世界が感染の脅威にさらされる状況の中、忘れてはならないのが、もうひとつの脅威──情報セキュリティのリスクだ。こ...

    12864_list.jpg
    0
  • セールスフォースの営業のプロが語る「中小企業と向き合うための原則」

     セールスフォース・ドットコムの製品思想は、営業にも貫かれている。同社で長年営業に携わってきた営業のプロフェッショナルに、同社の営業の根底にある...

    12809_list.jpg
    0
  • 東芝、ISID、フロンティアワンの有識者が語る「製造業のDXの本質」とは

     製造業は今、デジタルトランスフォーメーション(DX)による変革期にある。AIやIoTなどのテクノロジーによる生産現場の革新だけでなく、事業その...

    12824_list.jpg
    0
  • 【テレワークTips】成否を決める個人とチームのルールづくり

     本連載では、テレワークの導入に役立つノウハウや、実践に役立つテンプレートなどを紹介していく。新型コロナウイルス対応で、テレワークを導入する会社...

    12833_list.jpg
    0
  • 新型コロナウイルス対策にAIはどう貢献できるか──AIテック企業、Appier研究者が語る

     AIテクノロジー企業のAppier(エイピア)は、新型コロナウイルスへの対応を支援するAI に関するオンラインでの記者説明会をおこなった。本稿...

    12819_list.jpg
    0
  • 急増するテレワーク、オンラインセミナー、各社の取り組みから見えてきた課題

     新型コロナウイルス問題によってテレワークやオンラインセミナーなど導入が急速に進んでいる。こうしたツールやサービスの提供企業に、企業の問い合わせ...

    12793_list2.jpg
    0

386件中309~315件を表示

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング