著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。大学卒業後、小学館スクウェア写真事業部入社。契約満期後、朝日新聞出版写真部にて 政治家、アーティストなどのポートレートを中心に、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。現在自然を愛するフリーカメラマンとして活動中。
執筆記事
-
「セキュリティは経営課題」統制、協創、自分ゴト化で取り組む日立のサイバーセキュリティ戦略とは
「ポストコロナ時代のセキュリティ生存戦略」とのテーマで開催された「Security Online Day 2021」。同イベントでは株式会社日...
0 -
DXの「Dの痛み」を緩和し成果をあげるWalkMeのデジタルアダプション
激しく変化する経済環境に適応しようと努力する企業が必死に進めているDX。その一方で、新しく導入したテクノロジーの定着化に悩む企業も少なくない。...
0 -
DXでサイバーセキュリティも大変革 3つのポイントからエンドポイントセキュリティの勘所を示す
数年前から頻繁に言及されるようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)。レガシーシステムから最新デジタル技術を積極的に活用するべく、オ...
0 -
AGCが明かすDX推進の歩み AWSを全面的に活用した取り組みとは
オンラインカンファレンスとして開催された「EnterpriseZine Day 2021」のクロージングセッションでは、AGC株式会社 情報シ...
0 -
周回遅れの国内DX、米国のDX加速を支えたTBMで活路を拓く
世界の大手企業やデジタル企業がDX推進で活用するSaaSソリューションの「Apptio」。この日本法人の代表であり、本誌の「IT as a b...
0 -
ITR金谷氏が指南するアフターコロナのDXの「はじめの一歩」
コロナ禍でもDXに取り組む企業の意欲は一向に衰えを見せない。このトレンドが今後も継続することが確実視される中、IT部門は何をするべきか。6月2...
0 -
ANAのDXを率いるキーマンが語る「ニューノーマル時代のデジタル戦略」
2021年6月25日、翔泳社主催のオンラインイベント「EnterpriseZine Day 2021」が開催された。基調講演には、全日本空輸株...
0
167件中148~154件を表示