著者情報

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
SolarWindsがSUNBURST攻撃の顛末を語る 教訓を活かした新たな施策とは
昨年末、SolarWindsのソフトウェアを介した大規模なサプライチェーン攻撃が発生。政府関係機関から多数の大企業までが標的とされるなど、その...
0 -
「いまこそ知りたいDX戦略」DX推進のため超えるべき“3つの壁”とは
コロナ禍を契機に業種業界問わずに経営戦略としてDXが掲げられるようになり、AIやデータの活用にもより一層の注目が集まっています。この状況下で、...
0 -
freeeが新戦略として掲げる「統合型経営プラットフォーム」の実現とは
6月22日に開かれたメディア向けの会見で、freeeは新たな事業戦略を発表した。新たなビジョンとして「誰もが自由に経営できる、統合型経営プラッ...
0 -
NECが「2025中期経営計画」において掲げていた社内文化と経営基盤の変革をけん引するため、本年4月よりCEO直下に「Transformati...
0 -
NTT Comとパナソニックによる事業協創 CROSS LABからスマートシティを描く
Society 5.0の実現を目指す内閣府は、その総合的ショーケースとしての役割を担うとしてスマートシティの取り組みを促進。実際にトヨタ「Wo...
0 -
電子インボイス開始までに何をしたらよいのか DtoDとDX実現に向けて
前回は、電子インボイス推進協議会(EIPA)の発起人でもあるインフォマートに、その役割や目的などを尋ねた。後編となる今回は、実際に電子インボイ...
0
530件中477~483件を表示