著者情報
EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。
執筆記事
-
成長率鈍化からの脱却に向け、Zoomが掲げる「スーパーエージェント」AI戦略 施策を本国CPOに訊く
ビデオ会議サービスで知られるZoom Communications(以下、Zoom)。コロナ禍に飛躍的な成長を遂げたものの、ポストコロナである...
0 -
“武闘派CIO”三人衆が情シスの悩み事を一刀両断──経営者との対話/社内地位/未来のCIO像
変革の最前線で手腕を振るい、“武闘派CIO”として親しまれる友岡賢二氏、長谷川秀樹氏、喜多羅滋夫氏。HENNGE主催の「武闘派CIOディナート...
24 -
未来の行政サービスの姿?来庁不要な「メタバース役所」を体験してみた
大日本印刷(以下、DNP)は1月21日、メディア向けに「メタバース役所」体験会を開催した。未来の行政サービスを体験できるとのことで、参加してき...
13 -
日清食品、コロナ禍でネットワーク老朽化による業務影響が顕在に……1年かけて“高速通信”を整備
日清食品ホールディングスでは、2030年に向けて強化するデジタル施策として「サイバーセキュリティ」「グローバルITガバナンス」「業務部門主導の...
6 -
パナソニックの“データ民主化”基盤「DIYA」で分析者と専門家が協働できる環境を整備
パナソニックグループは、DXの取り組みでデジタル技術を活用し、業務プロセスやカルチャーの変革を推進している。そのために現場でのデータ活用を促進...
2 -
フィッシング報告件数が急増中!メールフィルターもすり抜ける“詐欺メール”を見抜くには
フィッシングは依然として増加傾向にあり、生成AIの活用などを背景に巧妙化が進んでいる。特に、人間を騙すという昔からの手法は今も対策が困難だ。1...
5
236件中50~56件を表示
