著者情報

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
執筆記事
-
360回の仕様変更を難なく叶えた三菱UFJ銀行のクラウド共通基盤:厳重セキュリティと俊敏性の両立法
顧客ニーズへの迅速な対応を実現するために、近年注目が集まるプラットフォーム・エンジニアリング。日本でも取り組む企業が増えつつある中、三菱UFJ...
0 -
富士通12万人で挑む“10年がかりの共同作業” 福田CDXOが公開取材で「フジトラ」の今を語る
富士通はIT企業から“DX企業”への転換を目指し、業務プロセスや組織、企業文化・風土を変革する全社DX「フジトラ(Fujitsu Transf...
6 -
トヨタがインシデント対応時間を60%削減できたワケ:CCoEによる“自走できる”管理体制構築法とは
トヨタ自動車は、「モビリティカンパニーへのフルモデルチェンジ」の一環として、クラウドを活用したサービス開発を全社的に加速させている。この取り組...
0 -
「オブザーバビリティはオプションでなく必須」日本を重要市場とみるDynatrace“3つのAI”戦略
DXの推進やAIの活用、セキュリティ脅威の高まりにより、企業を取り巻くIT環境は複雑化の一途をたどっている。このような状況下、ITシステムの安...
2 -
50名がつながるチームスピリットユーザー会に潜入! 白組・船場・アクサスの働き方改革に向けた活用術
2024年6月12日、勤怠管理・工数管理・経費精算機能を備えたクラウドサービスを提供するチームスピリットがユーザー会を開催した。約50名が一堂...
26 -
「市役所はデータの宝庫」新しい三層分離モデルで“使いにくいクラウド”脱却を目指す豊中市の基盤構築法
大阪府の北側に位置する豊中市は、新型コロナウイルス感染症がまん延した直後となる2020年8月「とよなかデジタル・ガバメント宣言」を発出し、10...
1 -
VMware買収による混乱はNutanixの好機となるか:パートナーとの連携強化で受け皿需要に応える
Nutanixは年次カンファレンス「.NEXT 2024」を2024年5月21日から23日にかけてスペイン・バルセロナで開催した。最終日となる...
0
115件中64~70件を表示