著者情報

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
執筆記事
-
セキュリティ担保しつつAIをどこでも利用可能に──Nutanixがパートナー協業の先に目指すものとは
Nutanixは現地時間2024年5月21日から23日にかけて、年次カンファレンス「.NEXT 2024」をスペイン・バルセロナで開催した。今...
0 -
日進月歩で進むAI技術の統制は「アジャイル」に──“民”と“官”のハブとなるAIガバナンス協会の挑戦
生成AIの急速な普及を受けて世界各国でAI規制に関する議論が加速する中、民間事業者においても政策決定に積極的にコミットする動きが活発化してきた...
0 -
経産省が5段階で格付けするサイバー対策の評価制度 開始まであと2年、今知るべき最新動向と対策とは
サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃が激化する状況を踏まえ、経済産業省(経産省)は2025年度を目途に企業のサイバー攻撃対策レベルを5段階で格...
17 -
構想に2年弱かけたNTT大規模バックオフィスシステム刷新 ITガバナンスは“北風と太陽”の2面で統制
日本電信電話(NTT)グループは、2018年からバックオフィス共通業務のDX改革に取り組み、2023年にグループ会社をまたぐ4つの大規模システ...
9
89件中50~56件を表示