SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Db2メッタ斬り!(AD)

本音で話そう、Db2の好きなところ、イマイチなところ

少し気になるところ

cap
「オープン系のDb2 for LUWがRACのようにもう少し手軽に使えるようになれば……」(三森氏)

谷川氏:先ほど、Db2の気に入っている点についていろいろ挙げていただきましたが、逆に「ここはイマイチ」「ここがもっと良くなればなあ」と感じているようなところはありますか?

齊田氏:個人的には、参照制約周りでたびたび面倒な操作を強いられるのが少し気になりますかね。

一同:あるある。

三森氏:あと、オープン系のDb2 for LUWに限った話なんですが、pureScaleを使ったアクティブ・アクティブ構成をとるためにInfiniBnadといった専用ハードウェアが必要で、ちょっと敷居が高すぎるのではと常々感じていました。現在ではそのあたりの制約はかなり外れてきているようですが、それでもOracle RACのようにもう少し手軽に使えるようになれば、私たちパートナーとしてもお客様への提案の幅が広がると思います。

大月氏:確かに、かつてのpureScaleのハードウェア要件はかなり限られていましたが、現在ではそうした制約はほぼ取り払われ、InfiniBandではなく、TCP/IPだけで内部通信できるようになりましたので、導入のハードルは低くなっています。また性能の面でも、少し前に検証した際は、TCP/IPを内部通信に使い、さほど大きくないクラスターで、秒間2000トランザクションぐらいまでは追随できていましたね。developerWorksにも、「pureScaleをクラウド環境で動かしてみよう」と、AWSでpureScaleを動かしてみた記事を書いたので、ぜひご参照ください。

新田氏:監視系の機能も、もうちょっとかゆい所に手が届くといいなあと感じることがあります。例えば、最近パッケージ・キャッシュ・ステートメントレベルのモニター表関数「MON_GET_PKG_CACHE_STMT」ができて、デルタ値が取れるのではないかと期待していたのですが、SQLが終了したときにまとめて情報が書かれる仕様になっていて、実行途中のモニタリングができないのがちょっと残念でした。

佐藤氏:私もその点についてはちょっと気になりますね。メインフレーム版のDb2ではSMFという機能を使って常時トレースできますし、その粒度も細かく指定できるのですが、Db2 for LUWではその時点でのスナップショットしか見れないので、ちょっと不便に感じることがありますね。

谷川氏:メインフレームからの流れを考えると、Db2は監視機能が極めて充実しているイメージがあったのですが、中にはそうとも言い切れない部分もあるんですね。

大月氏:確かに、本番運用に負荷を掛けずに個々のイベントのモニタリングを行う機能は、zに比較すると、LUWにはまだ足りないところかもしれません。でもそのかわりに、統計的なビューを充実させて、後はSQLで工夫してレポート的なものを出したり、もしくは累積値で累積していって、それを分かりやすいレポートの形で可視化できるような、ベーシックな機能を提供している感があります。その一方で、エンタープライズ・マネージャのような、もっと簡単に見えるようなものが欲しいという声もあって、リアルタイムで見ることができるData Server Managerを提供しています。最近は、クラウド上のDb2や、Dockerイメージで提供されるDb2にも、このData Server Managerが入っていて、すぐ使えるようになっています。

cap
「かつてのpureScaleのハードウェア要件はかなり限られていたが、現在ではそうした制約はほぼ取り払われ、InfiniBandではなく、TCP/IPだけで内部通信できるように。導入のハードルは低くなった」(大月氏)

 ***

 以上、Db2に関しては一家言持つコアなユーザー同士が集まっただけあり、熱い意見が飛び交う“濃い”座談会となった。なお後編では、気になる機能や最新の機能について、さらにマニアックな意見が交わされた模様をお届けする。

後編へ続く

【関連記事】
IBM Db2を選んでみたらこうなった
Db2の新たな方向性にデータベース技術者が思うこと
そろそろ、HTAPの話をしよう
今度こそ更新系と分析系は統合できるか?IBMが考えるHTAPのアプローチと現実

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Db2メッタ斬り!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/10089 2018/02/05 15:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング