相互運用性の高さとデータの流動性を担保するInterSystems IRISデータプラットフォーム
実際にこうした自動化やシステム間連携を実現できるのがInterSystems IRISデータプラットフォームだ。佐藤氏は「InterSystems IRISデータプラットフォームはデジタルトランスフォーメーションを加速する統合データプラットフォームです」と説明する。
対応しているデータモデルはリレーショナル、ドキュメント、多次元、オブジェクトと幅広い。あらゆるデータに対してSQLアクセスを可能とする。ほかにもAIモデルランタイム、ビジネスインテリジェンス、Apache Sparkコネクタ、自然言語処理など、革新的かつ強力な分析技術を取りそろえている。
いわゆる「HTAP(ハイブリッド型のトランザクションとアナリティクス処理)」も実現できるプラットフォームとなる。株式市場やIoTデータ処理も可能なほどの高速なトランザクション性能を持ちつつ、データのリアルタイム分析も可能だ。ビッグデータアプリケーションには理想的なプラットフォームとなる。
相互接続性も強く、バイモーダルの実現には欠かせない。既存のデータからアプリケーションまで幅広く統合し、ビジネスプロセスのオーケストレーションも可能とする。既存のシステム資産を活かすことができる。これはこれまでのシステム投資を廃棄することなく、継続して活用できるということになる。
佐藤氏はまとめとしてこう締めくくった。「デジタルトランスフォーメーションを進めていくには、徹底的な自動化を推進していく必要があります。そのためには相互運用性が重要な柱となり、データの流動性が欠かせません。相互運用性とデータ流動性を担保できる戦略的IT基盤となるのがInterSystems IRISデータプラットフォームです」。