SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IMPACT AUTUMN 2009 JAPAN 特別レポート(AD)

アプライアンス製品が日本のSOAを救う?~コモディティーの時代に即したIT部門の役割とは

IMPACT AUTUMN 2009 JAPAN 特別レポート

用途に応じた豊富なラインアップを備えるIBMのDataPowerファミリー

 セッション後半では、日本IBMのWebSphereテクニカル・セールス部門でITスペシャリストを務める浅田かおり氏が、同社が提供するSOAアプライアンス製品である「DataPower」の特徴について説明した。

日本アイ・ビー・エム株式会社
ソフトウェア事業 テクニカル・セールス
WebSphere第二テクニカル・セールス
浅田かおり氏
日本アイ・ビー・エム株式会社ソフトウェア事業 テクニカル・セールスWebSphere第二テクニカル・セールス浅田かおり氏

 同製品は、IBMが2005年に買収した米DataPower社の技術を継承したもので、WebSphereブランドとして初めて提供したハードウェア製品である。製品ラインアップとしては、XML処理の高速化に焦点を当てた「XA35」、セキュリティ機能を付加した「XS40」、さらにアプリケーション連携機能まで含めた「XI50」の3製品が主力となっているが、2009年には企業間のデータ連携に特化した「XB60」、証券取引のような大量トランザクション環境においてメッセージングとコンテンツ・ベース・ルーティングの遅延を防ぐ「XM70」を新たに投入。ネットワーク・インフラの統合も視野に入れ始めている。

 「WebSphere ESB」や「WebSphere Message Broker」といった同社のSOAミドルウェア製品との親和性が高いのはもちろんだが、たとえ他社のESB製品を導入済みの企業であっても、同アプライアンスを間にはさむことにより、SOA環境同士の相互運用性を確保することもできる。

 浅田氏は、「DataPowerアプライアンスによって、バックエンドのアプリケーションに手を加えることなく、コストを抑えたかたちでシステムのSOA対応を図ることができる。また、ハードウェアを専用設計とすることによって、物理的なセキュリティも高いレベルで確保されている。同製品を導入することによって、ユーザー企業は、SOAに対する不安を感じることなく、サービスの開発に集中できるようになる」と、製品の利点を強調した。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IMPACT AUTUMN 2009 JAPAN 特別レポート連載記事一覧
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2053 2010/05/11 11:54

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング