SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Initiativeスペシャル

戦略的データマネジメント~価値あるデータ活用を実現するデータ統合基盤~


経営の効率化や業務効率の改善に伴う企業の統廃合が相次いでいる。その際、われわれが直面するのは、既存システムと新規システムとの連携や統合に関する問題、特にビジネスデータの統合やデータの品質の確保である。こうした問題の解決が、企業の迅速で的確な経営判断の実現につながるといっても過言ではない。そこで、企業の情報資産を価値あるデータとして活用するためのデータ統合基盤について解説する。 (またデータ統合実践編となる事例も、こちらのサイトで紹介している。興味のある方はぜひ見てほしい。)

柔軟性・俊敏性が求められるビジネス

 リーマンショック以降の世界経済の悪化から、企業は投資削減、減産、リストラなど、より一層の効率経営を追求し、様々なコスト削減の施策を講じてきた。企業は、コスト削減だけでなく生産性の維持・向上のため、物理的資産を持たない仮想化によるサーバー統合や、SaaSやクラウドの利用ということも視野に入れ始めた。また、クライアント/サーバーモデルによって、分散化されサイロ化してしまったITリソースも、二重投資や管理コストの増大を理由に、集約化・統合化することも急務となっている。

 ITバブルのころは、資金調達、業務拡張、市場拡大のために企業統合や買収(M&A)が盛んに行われていた。しかし最近では、不況を背景にした業界再編という動きにあわせたM&Aに状況が変化してきている。経済や市場が縮小する中、「オーガニックグロース(自然成長)」だけでは十分ではない場合、海外市場やM&Aによる成長・拡大は、生き残るための必須の戦略になるといえる。

 現在、企業経営に求められるのは、様々な経済環境に迅速かつ柔軟に対応する能力である。新しいサービスや施策を素早く展開し、効果が期待できなければ直ちに撤退しなければならない。企業アライアンスや部署の改変、グローバルパートナーとの連携に対応する柔軟性も必要である。

混沌とした状況を整理する基軸としてのデータ統合

 上述したような、グローバリゼーションやM&A、さらにはビジネスプロセスアウトソーシングが加速している上に、様々な法規制への迅速な対応も経営課題になっている。これらの市場動向を鑑みると、企業はあらゆるデータを可視化する体制の確立が急務であり、企業の成長を考える上で鍵となるのは、重要な情報資産であるデータの統合と、その活用であると言えるだろう(図1)。

図1:データの総合と活用を支えるITのプラットフォーム

 なぜなら、情報資産の活用の観点からデータに着目すると、企業では基幹システムや業務アプリケーションなどのシステムが乱立し、企業内には様々なデータがばらばらに散在しているケースが多い。元データがどこにあるのか、どのようにシステム間が連携しているのかを正確に把握することは難しく、効果的な情報資産の活用がなされてない。

 さらには、機能拡張やメンテナンスの繰り返しで、データを可視化するのが困難な状況になっており、運用や保守にかかるコストを抑制すべく既存システムを見直そうにも、どこから何に手をつけていいか分からない。このような、混沌とする状況を整理する基軸となるのがデータ統合である。

 例えば、業務をSOA(Service Oriented Architecture)によってサービス化するためには、ビジネスプロセスの標準化が必要であり、それにはワークフローだけでなく、データのフォーマットや流れも一元的に統合・管理できなければならない。またサーバー統合を仮想化によって実現するには、ストレージやデータベースなどをどのように構成させるかの戦略も必要だ。

 企業内の複数システムの統合で最も重要なのは、業務システムごとに異なるデータを戦略的に統合し、それらに整合性を持たせること、およびデータ構造の一元化である。このとき、単に物理サーバーを仮想化してハードウェアを共有させるだけでなく、業種・業態に合わせたデータモデルの標準化ができれば、システム全体の効率化も図れるからだ。

 また、データを活用するという視点に立つと、整理・抽出した情報資産をBI(Business Intelligence)によってさらに効率よく利用するという考えもある。BIにおいて重要なのは、正確なデータをしかるべきタイミングで正しく処理することである。判断の基準となるデータの整合性や信頼性に不備があるようでは、適切な経営分析や意思決定は不可能だからだ。そこで、いかなるプロジェクトにおいても課題となるデータ問題への解決方法の一つとして、データ統合プラットフォームが重要になる。

【特別PDFのご案内】

本記事と関連して、データ統合のメリットとその戦略についてさらに深く斬り込んだPDF資料をご紹介します。劇的なコスト削減や、情報資産の有効活用を考える情シス担当者は必見です!詳細は「ITのもつれを解きほぐす:包括的なデータ統合戦略の立案」をご覧ください。

次のページ
インフォマティカが考えるデータ統合プラットフォーム

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山本哲也(ヤマモト テツヤ)

インフォマティカ・ジャパン株式会社
マーケティング部 ディレクター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

並木正之(ナミキ マサユキ)

インフォマティカ・ジャパン株式会社
セールスコンサルティング部
ソリューションアーキテクト

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2200 2010/07/12 14:59

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング