著者情報

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど活用した編集制作ワークフロー改善を実践中。
執筆記事
-
今、大手企業が「ITフリーランス」に熱視線 DX実現に向けて“欠かせない仲間”となる企業も
レバテックは、ITエンジニアおよびクリエイターを専門とするエージェントとして、『ITエンジニア・クリエイター正社員転職・フリーランス市場動向 ...
3 -
イーデザイン損保とカラクリが考える「カスタマーサポート」の最適解──生成AIやSaaSをどう活用する
カラクリは、AIチャットボット「KARAKURI chatbot」(以下、KARAKURI)を提供しており、その特徴はカスタマーサポートへの特...
7 -
事業急成長でデータ基盤に課題 REVISIOのキーパーソン3名に訊く「Snowflake」活用の道
REVISIOは人体認識技術による調査機器を用いたテレビ番組などの注視(視聴者の属性や質を図るための指標)データを取得・分析サービスを提供する...
5 -
情シス主導の変革、LIFULLのSalesforce活用ノウハウ 経営に貢献するシステムへの歩み
Salesforceの導入と定着は簡単な道のりでない。住宅・不動産関連のWebメディアを展開するLIFULLにおいて、営業部門が取り組んだSa...
0 -
国際的緊張下に迫る“国家支援型”サイバー脅威 専門家3名が説く、能動的アプローチを達成するための道筋
ロシアのウクライナ侵攻と潜在的な台湾危機による国際的な緊張が高まる中、サイバー脅威は増加の一途を辿っている。このような状況を受け、日本は能動的...
7 -
迅速な復旧を実現するカギは「バックアップ」にあり──データセキュリティを強固にする3つの要素
ランサムウェア感染への備えとして、多くの企業がデータのバックアップを実施しているにも関わらず、感染被害からの早期復旧が難しいケースが頻発してい...
0 -
脆弱性対策で現場が疲弊しないために──継続的対処を可能にする、サイバーセキュリティクラウドの解決策
新たな脅威が絶え間なく現れる現在のサイバー環境において、多くの企業がセキュリティ対策の進展に苦慮しているのではないか。一因として業務の工数が逼...
1
80件中1~7件を表示