著者情報
執筆記事
-
2013/06/21
これからは“運用管理エンジニア”が注目の存在に? クラウドによって変わる開発スタイルとキャリア
クラウド・コンピューティングへの流れはとどまるところを知りません。いまや、新たな情報システムを導入する際、自社で新規に開発するよりも、クラウドで提供されているサービスがないのかを調べることから始まります。このクラウドによって、IT業界のキャリアパスはどう変わるのでしょうか。
-
2013/04/12
クラウド時代に求められるスキルセットは「クリエイティブ」と「スペシャリティ」、IT業界の歴史にみるキャリアとスキルの変化点
キャリアやスキルは、本来、ビジネスモデルや顧客に必要とされる技術に合わせて変わっていかなくてはなりません。これまでIT業界は、ホストからのダウンサイジングやインターネットの登場などに対し、柔軟に変化してきました。今後、どのような変化が起きうるのでしょうか。IT業界の歴史を振り返って考えてみましょう。
-
-
2009/12/07
ユーザ企業のシステム担当者こそプロジェクトマネジメントを学ぶべし
PMのスキルを証明する資格としては、PMPが有名ですが、それだけでは十分ではありません。最終回は、情報システム部門のプロジェクトマネージャとプログラムマネージャに、お勧めの資格を紹介します。
-
2009/09/30
プロジェクトマネジメントスキルを客観的に証明するためには?~PMP合格必勝法
プロジェクトマネージャのスキルを証明する資格として、デファクトスタンダードになっているのがPMPです。しかし、受験者が急増しているためか、年々、難化の傾向にあります。第7回は、PMP合格への近道を紹介します。
-
2009/08/10
PMBOKだけでなく「ユーモアセンス」も必要?~プロジェクトマネージャに求められる資質とは
プロジェクトの遂行に責任を持つプロジェクトマネージャですが、誰でもが優秀なプロジェクトマネージャになれるわけではありません。第6回は、プログラムマネージャに必要な資質を行動特性の面から解説します。
-
2009/06/25
プロジェクトマネージャを束ねるプログラムマネージャが身につけておくべきスキルとは?
複数のプロジェクトを「プログラム」としてとらえ、全体の整合性をとりながら統括管理していくプログラムマネージャにはどんなスキルが必要なのでしょうか。第5回は、プログラムマネージャに必要な経営管理のスキル、そのフレームワークとしてプロセスガイドライン(PGL)を紹介します。