著者情報

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。
執筆記事
-
DeNAの組織内CSIRT、成功の秘訣は「ユーザー目線」と「古いルールの撤廃」―DeNA 茂岩祐樹氏
日本においてCSIRTが広く知られるようになる前からいち早く組織内CSIRTを立ち上げ、日本シーサート協議会での活動にも積極的にかかわってきた...
0 -
シマンテックは2015年4月14日、2014年のセキュリティ脅威の傾向を分析したレポート「インターネットセキュリティ脅威レポート 第20号」を...
0 -
今回のお題は、ミッションクリティカルなシステムには欠かせない「系切り替え」について。はい、「ああ、系切り替えね」と思ったあなた! そんなあなた...
1 -
日商エレ、仮想化基盤ソリューションにHPコンバージド・インフラ新製品をいち早く採用
日商エレは3月11日、同社の仮想化基盤ソリューション「Nissho-Blocks」のインフラ製品として、日本HPが3月3日にリリースしたばかり...
0 -
出張にまつわる面倒さや無駄な出費を一掃する「Concur Travel」
ある程度以上の規模を持つ企業では、ITによる業務の効率化は既に行くところまで行き着いた感がある。特に企業の経理部門や総務部門が担う定型業務に関...
0 -
前回は「うどん店を繁盛させるため、いかに厨房を効率よく回せばいいか」について、うどん店の経営に詳しい日立の長江さんにテーテーしてもらいました…...
0 -
セキュリティ研究開発の主役の座を米国の手から奪い取る! FFRI 鵜飼裕司さん
名うてのセキュリティ研究者として世界的に知られる、FFRI代表取締役社長の鵜飼裕司氏。かつてはどちらかというと、個人での活動がクローズアップさ...
0
170件中113~119件を表示