著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
デジタルオファリングの展開に向けたプロダクト進化戦略──約8,000社の実績から生まれた知財の力を強みに
SCSKは、3つの強力な自社製品を軸にビジネスを展開している。クラウドERP「ProActive」、製造業向け生産管理システム「atWill」...
1 -
月間30億の攻撃に対応するOktaが挑む、GenAIセキュリティと標準化 ─ IPSIEとAuth for GenAIの全容
Oktaが年次イベント「Oktane 2024」で発表した2つの重要な取り組みが、企業のセキュリティ戦略に大きな影響を与えそうだ。1つは企業向...
1 -
30年超えの歴史を経てERPから「ビジネスプラットフォーム」へ──SCSK ProActiveがめざすHorizontal×Vertical戦略とは
エンタープライズIT市場では、クラウド化やDXの進展に伴い、ERPへの要求も高度化・複雑化している。そんな中、国産ERPの雄であるSCSKは、...
1 -
アサヒグループの経理業務改革、1000以上のタスク改善からマクロ改革につなぐ
アサヒグループホールディングスの国内間接業務を担うアサヒプロマネジメント。同社の常務取締役である嵐田晴彦氏が「BeyondTheBlack T...
3 -
LINEヤフー、5社合併のID統合を8ヶ月間で実現できた理由
2024年9月11日、東京で開催された「Okta Identity Summit Tokyo 2024」において、LINEヤフーの齊藤隆弘氏が...
4
501件中71~77件を表示