「Security Online Press」一覧
-
Juniper Networksからスピンアウトしたパルスセキュア日本法人が始動!
7月28日、米国に本社を持つPulse Secure社は日本法人となるパルスセキュアジャパン株式会社の設立を発表した。同時に新製品となるSSL...
0 -
GRCは、グローバルビジネスに挑戦する企業が持つべきパスポート――NANAROQに聞くGRC最新事情
近年、リスクマネジメントを合理的に実施するための方策として「GRC(Governance・Risk・Compliance)」統合管理の考え方が...
0 -
マネージドセキュリティサービスはシマンテックとIIJにまるっとお任せあれ
2015年7月22日、シマンテックはIIJとの協業について記者説明会を開催した。シマンテックのマネージドセキュリティサービスとIIJ統合セキュ...
0 -
ローカルからクラウドまで、全てのデータを暗号化せよ――ウィンマジックの暗号化に死角はない
個人情報保護法の施行以来、社員が出先で用いるパソコンではデータを暗号化するように運用する企業もある。しかしクラウドストレージは死角になりやすい...
0 -
マイナンバー対応はBPOで―日立と日立システムズが代行サービスを提供開始
日立製作所と日立システムズは、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に対応する業務を代行する「マイナンバー対応BPO(Business Pr...
0 -
ビジネス向けへと進化するDropbox、セキュリティはどうか?
移動中のバスの中でPCで仕事をしようとしたら、データの入った大事なUSBメモリを家に忘れてきたことに気づく――そんな誰にでもある体験をもとに、...
0 -
ディスク暗号化ソフトSecureDoc、Dropboxなどクラウドサービスのデータ暗号化に対応
6月10日、暗号化ソフトウェアベンダーのウィンマジックは記者向け説明会を開催し、同社の暗号化ソフトウェアSecureDocについて解説した。次...
0 -
人事部門が主導、ツールや外部専門家をうまく使う――先行するサッポログループのマイナンバー対応の実践
マイナンバーの運用開始まで残すところ6ヶ月程となった。各種アンケート調査の結果を見ても、多くの企業で対応が遅れているように見える。ここに来てさ...
0 -
目指すはセキュリティカンパニー 、F5が新社長就任で新しいスタート
F5ネットワークスは、ロードバランサー、負荷分散、アプリケーションデリバリ製品、セキュリティ製品などを提供するベンダーだ。とくにロードバランサ...
0 -
4割強の企業がインシデントの発生要因を把握できていない―PwC、レジリエントセキュリティの意義を強調
2015年6月4日、プライスウォーターハウスクーパース(以下、PwC)は企業向けにサイバー攻撃の分析やリサーチなどを行う「スレットインテリジェ...
0 -
攻撃は高度化しつつも、本質的には変わっていない――常に脆弱性に注意を払い、しかるべき対策を
日本IBMは「IBM X-Force脅威に対するインテリジェンス・レポート:2015年第1四半期(日本語版)」を4月23日に発表した。2014...
0
311件中301~311件を表示